共同企画(’21年終了)

Twitter

無料ブログはココログ

« 統合したECMブログをどう整備しようか | トップページ | 土日でブログの改修工事をやっています »

2014/11/11

L'ineffable/ジャン・フィリップ・ヴィレ・トリオ

Jeanline
澤野工房から出たジャン・フィリップ・ヴィレ作品、また買ってしまいました。ピアニストに焦点を当てているこのレーベルで、ベーシストのリーダー作として彼のアルバムが、澤野工房本体含め何枚も出ているのは異色ですが、これは別レーベルですけど過去にAtelier Sawanoからも出たことがあるのは、耳当たりの良いアルバムが多い同レーベルにとっては異色のことだろうと思います。それだけプロデューサーが気に入っているんだろうと思うのですが。メインストリー譜から見るとこのとっつきの悪さ(私は好きなんですけど)、やっぱりフランスの現代ジャズだなあ、と思います。ただ、曲によりメロディとそれを取り巻くサウンドのセンス、他ではなかなかマネできないのでは、と思わせます。


L'ineffable/ジャン・フィリップ・ヴィレ(B)・トリオ(Melisse)(澤野工房)
L'ineffable/Jean-Philippe Viret(B)(Melisse 666015) - Recorded 2014. Edouard Ferlet(P), Fabrice Moreau(Ds) - 1. Tous Contraints 2. Valance 3. Equivoque 4. Depart Imminent 5. May Be I'homme 6. Je Suis Un Jeune Homme 7. L'araignee 8. Echo 9. Laps

Edouard Ferletとの共作が9曲目、ジャン・フィリップ・ヴィレの作曲は3曲(1、4-5曲目)、フェレ作は4曲(3、6-8曲目)、ドラマー作が2曲目。全曲オリジナル。やや激しいながらも淡色系のメロディの展開が心に突き刺さる1曲目、出だしだけ内省的なベース・ソロが前面に出る鋭さのある2曲目、極めて繊細な進み方で進んでいくバラードの3曲目、アルコ奏法を駆使し、現代音楽的、または急速調の映画音楽的にも聴こえる4曲目、しっとりと静かに進んでいく明るめのバラードの5曲目、少しかわいらしくも鋭い、静かで内向的な語り合いの6曲目、アヴァンギャルドなテーマを据え、緩急自在に進んでいく現代的な7曲目、情緒的でほの暗い哀愁漂うメロディが印象的な8曲目、トリオの演奏でカチッとしながらリズミカルに進む9曲目。(14年10月24日発売)

« 統合したECMブログをどう整備しようか | トップページ | 土日でブログの改修工事をやっています »

音楽」カテゴリの記事

ジャズ」カテゴリの記事

澤野工房」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: L'ineffable/ジャン・フィリップ・ヴィレ・トリオ:

« 統合したECMブログをどう整備しようか | トップページ | 土日でブログの改修工事をやっています »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト