共同企画(’21年終了)

無料ブログはココログ

« 長男がスピーカーのスーパースワンを製作中 | トップページ | AVアンプの修理完了/スピーカーのセレクタースイッチ »

2014/08/30

エクストレイル納車2週間

140821kuruma
家に日産エクストレイルが入って2週間が過ぎました。SUVという、セダンやステーションワゴンを乗り継いできた私には初めての経験で、乗り心地や車両感覚が変わってしまってまだ慣れない面もあったり、最新のハイテク装備にびっくりしたりと、さまざまです。まだ150キロほどしか走っていませんが。家の近所は信号機がやたら多く、高速を走らないで市街地だけではストップ&ゴーの繰り返しなのですが、エクストレイルはアイドリングストップもついているし、燃費が向上したのも(それでもカタログ値の16キロまでは全然届きませんが。平均すると信号の多い市街地で、8キロ台。エンジンを暖めながらの短距離走行も多いし。)、良かった点のひとつです。

走り本来の質感の点から言うと、以前のステージアの方が、FRだし2500ccの6気筒エンジンにATなので、やはり上でした。当時のスカイラインと同じシャーシでしたしね。もっともハイオクガソリンだし、市街地では燃費の悪さを覚悟しなければなりませんでしたが。今の日産だとスカイラインかフーガを選べばいいのでしょうが、価格が高いし、燃費を考えると買い替えるメリットは乏しくなります。燃費のいいハイブリッドはさらに車両価格が高いですし。

エクストレイルはSUVなので、タイヤの関係もあって地面のゴツゴツ感を拾いやすいところがあります。ただ、加速する時など2000cc4気筒とは思えないほど、スムーズで軽いのがなかなかいい感じです。エマージェンシーブレーキやアラウンドビューモニターもそれぞれハイテクで便利ですし、何だか知らないオプションがいっぱいついています(笑)。自動的に駐車場に止める装置も付いているようですが、まだ実際には使ってませんけど。車高が高くなった分、室内もゆったりしているので家族には好評です。そして、キッキングプレートなどいくつか、ディーラーオプションで付け足したいと思ったので、現在注文中です。


(追記)車とは関係ないですが、家のAVアンプのヴォリュームが少し以前より効かなくってしまったので、修理に出しました。2週間ぐらいかかるだろうとのことですが、自分がCDを聴ける状況になかなかならないので、タイミング的にはちょうどいいかも。

« 長男がスピーカーのスーパースワンを製作中 | トップページ | AVアンプの修理完了/スピーカーのセレクタースイッチ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エクストレイル納車2週間:

« 長男がスピーカーのスーパースワンを製作中 | トップページ | AVアンプの修理完了/スピーカーのセレクタースイッチ »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト