Arrows Into Infinity/Charles Lloyd [DVD]
6月頃まではECMがドドッと出ていたのですが、ここ数ヶ月、9月頃までは発売枚数が少ないですねえ。ECMからDVDが出たので買ってみました。このドキュメンタリー、ECM制作ではなくて、でき上がったものをECMから販売、という形のようです。チャールス・ロイドを貴重な音源の映像も含めて、色々な人にインタビューをして、それを時系列的にまとめていって、彼自身を浮かび上がらせる手法のようです。特に後半はECMで録音をはじめた時期の映像なので、興味深いと思います。ただ、音楽DVDというよりはドキュメンタリーなので、その点を注意していれば観てみてもいいかなと思います。
Arrows Into Infinity/Charles Lloyd(Ts, As, etc) (ECM 5052)(輸入盤DVD) - Released 2014.
(14/08/05)ドロシー・ダールとジェフリー・ダール制作のチャールス・ロイドに関する収録時間113分のドキュメンタリー。収録音源も。’64年、’66年、’67年、’68年、’81年、’01年、’04年、’08年、’10年と長きにわたっています。登場するミュージシャンその他の人々はHerbie Hancock, Robbie Robertson, Jack DeJonette, Ornette Coleman, Don Was, John Densmore, Zakir Hussain, Jim Keltner, Jason Moran, Reuben Rogers, Eric Harland, Geri Allen, Larry Grenadier, Alicia Hall Moran, Stanley Crouch, Manfred Eicher, Michael Cuscuna, Arthur Monroe, Ayuko Babu。本人その他いろいろな人にインタビューをしつつ、その話からロイドを時系列的に浮かび上がらせる手法になっていると思います。ECMらしさは希薄かもしれない。
« More Than Fisherman/ジョエル・レンメル・トリオ | トップページ | しばらくブログをお休みします »
「音楽」カテゴリの記事
- 30 トウキョウ・イエロー/神保彰(2021.01.16)
- 29 ニューヨーク・レッド・フィーチャリング・シルヴァーノ・モナステリオス&リッキー・ロドリゲス/神保彰(2021.01.15)
- 28 ニューヨーク・ブルー・フィーチャリング・オズ・ノイ&エドモンド・ギルモア/神保彰(2021.01.12)
- コンプリート・セッションズ1994/Great3(菊地雅章=ゲイリー・ピーコック=富樫雅彦)(2020.12.30)
- 葉月/藤井郷子(2020.12.27)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Sun ChungはECMのプロデューサーを辞めたのか(2021.01.22)
- ECMブログが今に追いつきました(2020.12.28)
- Phonix Voran/Peter Ruhmkopf(2020.12.16)
- Kein Apolloprogramm Fur Lyrik/Peter Ruhmkopf(2020.12.15)
- Piano Harfe/Michael Fahres(2020.12.11)
「ジャズ」カテゴリの記事
- コンプリート・セッションズ1994/Great3(菊地雅章=ゲイリー・ピーコック=富樫雅彦)(2020.12.30)
- 葉月/藤井郷子(2020.12.27)
- Understanding/Bobby Naughton Units(2020.12.23)
- John/Piano Solo/Marc Copland(2020.12.21)
- One Upon A Time: The Lost 1965 New York Studio Sessions/Bob James(2020.12.20)
「ECM5001番-(映画・ドキュメンタリーDVD)」カテゴリの記事
- Open Land/Meeting John Abercrombie(DVD)(2018.07.11)
- Jean-Luc Godard/Four Short Films/Anne-Maiie Mieville(DVD)(2009.03.20)
- Arrows Into Infinity/Charles Lloyd [DVD](2014.08.06)
- El Encuentro/Dino Saluzzi/Anja Lechner(DVD)(2012.12.17)
- Sounds And Silence/Travels With Manfred Eicher(DVD)(2011.09.14)
« More Than Fisherman/ジョエル・レンメル・トリオ | トップページ | しばらくブログをお休みします »
コメント