The Original Mob/Jimmy Cobb
ブラッド・メルドーが全面的に参加しているアルバム。実は、中年音楽狂さんのブログの記事でこのアルバムの存在を知り、急いで買ってみました。まあ、メインがすでに長老格となっているジミー・コブなので、サウンドは割とオーソドックスなジャズ(これにはピーター・バーンスタインのキャラクターも影響していると思いますが)になっていて、メルドーもいつもよりは普通に弾いています。でも、ところどころ自分のペースに行きたいようなフレーズがあって、そういうところを聴くのも楽しいかも。最近の彼の全面参加って少ないので、そういう意味では、フレーズが個性全開ではなくても貴重かも。ただ、彼の作曲の5曲目は、やっぱりメルドー、と思わせますが。
The Original Mob/Jimmy Cobb(Ds)(Smoke Sessions)(輸入盤) - Recorded February 3, 2014. Peter Bernstein(G except 5), Brad Mehldau(P), John Weber(B) - 1. Old Devil Moon 2. Amsterdam After Dark 3. Sunday In New York 4. Stranger In Paradise 5. Unrequited 6. Composition 101 7. Remembering U 8. Nobody Else But Me 9. Minor Blues 10. Lickety Split
(14/07/06)Jimmy Cobb作が6-7曲目、Brad Mehldau作が5曲目、Peter Bernstein作が9曲目、John Weber作が10曲目。他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。メルドーの全面参加が目を引きますが、いつもよりは普通に弾いている感じ。オーソドックスな雰囲気でノリも良い感じの1曲目、少しミステリアスで8ビート的に進んでいく2曲目、少し早めの4ビートで渋いギターがうなる3曲目、かなりアップテンポでおなじみのサウンドの4曲目、哀愁のボッサ的だけどこの曲だけメルドー節がうなる5曲目、速めの4ビートで渋さが光る6曲目、しっとりとしたバラードが心地良い7曲目、少しウキウキするような曲調で楽しめる8曲目、8分の6拍子のマイナー・ブルースが渋くせまる9曲目、アップテンポでこれでもかと進み締めくくる10曲目。
« Trios Live/Joshua Redman | トップページ | いろいろとバタバタ »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「ジャズ」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: The Original Mob/Jimmy Cobb:
» 出た!Brad Mehldau参加のJimmy Cobbリーダー作 [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
The Original Mob Jimmy Cobb(Smoke Sessions) Brad Mehldauのバイオグラフィを見ていると,彼がJimmy Cobbのバンド,Jimmy Cobb's [続きを読む]
工藤さん、ご紹介、TBありがとうございます。
このアルバム、Mehldauの個性はかなり抑制されていますが、こういう演奏は最近少なかっただけに、これはこれで面白かったと思います。最近は情報を追い切れないので、Mehldauの活動のフォローも難しいですが、地道に蒐集を続けたいと思います。結構辛いんですけどね(笑)。
ということでこちらからもTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2014/07/09 08:33
>中年音楽狂さん
TBどうもありがとうございます。
私はあっちもこっちも、なので、結局どの情報も手薄になってしまって、最近は後追いが多くなってしまいました。でもこのアルバム、今でこのメンバーは興味深いし、メルドーの弾き方もなかなか面白かったでした。会わせつつも地味ながら自分流、ある程度押し通してますね。
投稿: 工藤 | 2014/07/09 17:15