共同企画(’21年終了)

Twitter

無料ブログはココログ

« あの頃のジャズ/チャカ・カーン/フレディ・ハバード/ジョー・ヘンダーソン/チック・コリア/スタンリー・クラーク/レニー・ホワイト | トップページ | Lieb Plays The Beatles/The David Liebman Trio with Special Guest John Ruocco »

2013/08/11

あの頃のジャズ2/ナンシー・ウィルソン/ジョー・ヘンダーソン/チック・コリア/スタンリー・クラーク/レニー・ホワイト

Chickechoes2
国内盤再発の5日目で一段落。ここ3回は似たようなメンバーでのセッションだけれども、このアルバムだけ、録音年月日が違って、しかもライヴです。ナンシー・ウィルソンのジャズ・ヴォーカルも迫力ありますねえ。また、RTFの曲もやっていて、この曲とヴォーカル曲と雰囲気が全然違うようなごちゃまぜ感というか、変化に富んでいて面白いですし。でも、やっぱりセッションアルバム的な感じはしますけど。それでも1度はこの時代のアルバムを聴いてみてもいいんじゃないかな、と思わせるようなアルバムです。今までCD化されてなかったのが不思議なCDもあった、日本あるいは世界初CD化ばかりの5日間ではありました。


あの頃のジャズ2/ナンシー・ウィルソン(Vo)/ジョー・ヘンダーソン(Ts)/チック・コリア(P)/スタンリー・クラーク(B)/レニー・ホワイト(Ds)(Elektra/Musician)
Echoes Of An Era 2/Nancy Wilson(Vo on 1-3, 6-8), Joe Henderson(Ts on 1-4, 6-8), Chick Corea(P), Stanley Clarke(B), Lenny White(Ds)(Elektra/Musician) - Recorded April 7, 1982. - 1. I Want To Be Happy 2. I Get A Kick Out Of You 3. 'Round Midnight 4. Rhythm-A-Ning 5. 500 Miles High 6. But Not For Me 7. My One And Only Love 8. Them There Eyes

ライヴ演奏。チック・コリア作のピアノ・トリオでの演奏が5曲目で、あとはスタンダードかジャズメン・オリジナル。4曲目もインストルメンタル。ナンシー・ウィルソンのヴォーカルですけれど、いわゆるジャズ度という点では、こちらの方があるような気も。スケジュールの都合か、ホーンは1人になってます。それでも、演奏は当時のセッション的な要素もあるので、どんな演奏でも大丈夫的な安心感が垣間見えます。セロニアス・モンクの曲が2曲含まれていて、チックはモンク的なピアノを意識して、というかより饒舌でカチッとしたピアノ弾いている時もあります。ライヴなので、ここでリターン・トゥ・フォーエヴァーの5曲目が聴けるのもうれしい。7曲目の静かなヴォーカルとピアノとのやり取りは、ライヴならでは。いろいろ変化に富んでいます。(13年7月24日発売)

« あの頃のジャズ/チャカ・カーン/フレディ・ハバード/ジョー・ヘンダーソン/チック・コリア/スタンリー・クラーク/レニー・ホワイト | トップページ | Lieb Plays The Beatles/The David Liebman Trio with Special Guest John Ruocco »

音楽」カテゴリの記事

ジャズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« あの頃のジャズ/チャカ・カーン/フレディ・ハバード/ジョー・ヘンダーソン/チック・コリア/スタンリー・クラーク/レニー・ホワイト | トップページ | Lieb Plays The Beatles/The David Liebman Trio with Special Guest John Ruocco »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト