共同企画(’21年終了)

Twitter

無料ブログはココログ

« Selected Signs III-VIII | トップページ | Outstairs/Christian Wallumrod Ensemble »

2013/07/21

Melodic Warrior/Terje Rypdal

2006
ECMレーベル新譜聴き2日目。これはNew Seriesではないけれど、テリエ・リピダルがエレクトリック・ギターで参加しているという点を除けば、オーケストラをバックにしている(というよりオーケストラが主役か)という点で、ほぼ完全に現代音楽のサウンドのジャンルに入ると思います。なのでジャズファンからすれば、扱いの難しいアルバムかもです。ECMレーベルのファンとしてはこういうのもアリかなとも思うのですが、現代音楽OKの人でないと、という点はあるかと。でも前半のヒリヤード・アンサンブルの使い方は、印象的だったことを付け加えておきます。ボーダーレスのレーベルは、ジャンル分けが難しいです。


Melodic Warrior/Terje Rypdal(G)(ECM 2006)(輸入盤) - 1-9. Melodic Warrior: Recorded December 2003. The Hilliard Ensemble: David James(Countertenor), Rogers Covey-Crump(Tenor), Steven Harrold(Tenor), Gordon James(Baritone), Bruckner Orchester Linz, Dennis Russell Davis(Cond) 10-14. And The Sky Was Colours With Waterfalls And Angels: Recorded November 2009. Wroclaw Philharmonic Orchestra, Sebastian Perlowski(Cond)

(13/07/21)2つの曲からなっていて、両方ともテリエ・リピダルの作曲と、エレクトリック・ギターでの参加。曲自体は完全にクラシック/現代音楽の領域なんだけれども、彼の作曲ということと、エレキ・ギターがやはりけっこう加わっているということでNew Seriesではなくて、ECMとしての発売になっているのではないかと思います。前半の曲ではヒリアード・アンサンブルのコーラスを効果的に使っていて、彼らの歌が時々出てくる場面が印象的。基本的には現代音楽的に流れていくような、静かな部分もあれば激動している雰囲気の部分もあります。ギターの音色がマッチしてます。後半の曲はさらに荘厳な感じだけれども、どちらも印象的には似ている感じもしないでもない。ただ、コーラスのあるなしで、サウンド的には違いはあるかも。

« Selected Signs III-VIII | トップページ | Outstairs/Christian Wallumrod Ensemble »

音楽」カテゴリの記事

ECMレーベル」カテゴリの記事

クラシック・現代音楽」カテゴリの記事

ジャズ」カテゴリの記事

ECM2001-2050番」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Melodic Warrior/Terje Rypdal:

« Selected Signs III-VIII | トップページ | Outstairs/Christian Wallumrod Ensemble »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト