「日経ベストPCデジタル」2013年春号購入
年に3回刊が定着したこの雑誌、前回までは「日経PC21」の増刊号だったのが、今回は「日経PCビギナーズ」の増刊になっています。まあ、おおむね内容は変わってなくて、メインにメーカー別新パソコンの紹介があるのは同じです。この春、長男が大学に受かって、学校でも必要だそうで、ノートパソコンの買い替え時期。前回のノートPCは中学に入った時のVistaで、これは1年ほど前に使えなくなって、今は7デスクトップを使ってます。
Windows8、周りの使っている人の評判があまり芳しくなくて(もちろん、良いと言っている方もいます)、あえてWindows8が出てからもWindows7の機種をビジネス用途に購入した方もいました。ニュースでも見ましたが、あまり浸透していってないようですね。息子も、8の機種を7にダウングレードできるPCを買って、7で使うと言ってます。まあ、これは学校のソフトがまだ8に対応していないことも理由のひとつですが。
ただ、こういうPC系の雑誌は、やはり8が売れてくれないと困るわけでいろいろ工夫がされています。今回はいわゆる普通のPCより、タブレットの特集が先にきているのがその証拠かも。タブレットは安い機種もあって売れているようですね。我が家では仕事方面を含めて、7のPCばかり5台(+そろそろお蔵入りのXPが1台)持ってますが、いずれは慣れるために8の機種も買わねば、とは思っています。でも、それがいつになるかは分かりません。本音のところでは、食指があまり動かない、ということもありますし。
それでもこういう雑誌で新知識を吸収しておけば、客先で8が入った時も対応しやすいんではないかと思います。まあ、PCでも楽器でも、ネットを見たり、雑誌をパラパラめくっている時がいちばん楽しいといえば楽しいですし。次号はいつ出るのかな。次号も楽しみではあります。
« エソテリック・サークル/ヤン・ガルバレク | トップページ | Wislawa/Tomasz Stanko New York Quartet »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ジャズのホームページが25周年(2022.09.30)
- 昨日(8月22日)で仕事のホームページが25周年(2022.08.23)
- ディスクユニオンのウェブサイトの個人情報流出から約1か月(2022.07.31)
- 私のブログの行く先など(表現媒体の多様化)(2022.08.07)
- teacupの掲示板も’22年8月1日にサービス終了(2022.03.07)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 「Blue Giant Explorer」第3巻を読む(2021.07.08)
- Akira(大友克洋作)のブルーレイとマンガ(2021.04.20)
- 「Blue Giant」関連のマンガ単行本2冊(2020.10.31)
- 「ECMの真実(増補改訂版)/稲岡邦彌著」(河出書房新社)(2020.08.31)
« エソテリック・サークル/ヤン・ガルバレク | トップページ | Wislawa/Tomasz Stanko New York Quartet »
コメント