共同企画(’21年終了)

無料ブログはココログ

« Nik Bartsch's Ronin Live | トップページ | 日本酒が届いてます。ありがとうございます。 »

2012/10/05

Think Bach/エドゥアール・フェルレ ピアノ・ソロ

Edouardthink
久しぶりに澤野工房のアルバムです。でも、本家のアトリエ・サワノのCDではなくて、澤野工房取り扱い、っていう感じのMelisseというレーベルのアルバムらしい。いいかげんローテーションでのピアノ・トリオの発売には飽きたので、こういうちょっと変わったところを注文してます。面倒がらずに英語のライナーを読めばいいのですけど、日本語のライナーでは、バッハの曲なのかオリジナルなのか言及してないですね。聴いたことのあるメロディが出ているので、バッハの曲を解体、再構築しているような感じですけど、どうなんでしょう。聴いてみてけっこう良かったアルバムにはなりましたけど。


Think Bach/エドゥアール・フェルレ(P) ピアノ・ソロ(Melisse)(澤野工房)
Think Bach/Edouard Ferlet(P)(Melisse Mel666011) - Recorded March 2012. - 1. Analecta 2. Dictame 3. A La Suite De Jean 4. Verso 5. Lisiere 6. Souffle Magnetique 7. Que Ma Trstesse Demeure 8. Lapsus 9. Dialogue 10. Replique

ソロ・ピアノのアルバム。各曲のサブタイトルにBWVナンバーが書いてあるのを見ると、J.S.バッハの曲に基づいての演奏なのだろうか。アルバムのサブタイトルにもあるように「Piano Compositions」とあるので、大胆に、ほぼ作曲としての演奏なのだろうかとも思います。ライナーにはこのあたり書いてないし。サウンド的には、メロディの部分のみ拝借して、現代的なソロ・ピアノで大胆に内容を再構築して聴かせている感じが強いです。その中にほのかに聴こえるバッハの香り。けっこうシリアスで、1曲目の出だしは、通常のピアノの奏法をはみ出して打楽器的な音も出していて、実験的要素もあるのかと。そうかと思うと何曲かのようにバロック的な味わいも少し残してある曲もあります。そこにあるのは、エドゥアール・フェルレのピアノ。(12年9月21日発売)

« Nik Bartsch's Ronin Live | トップページ | 日本酒が届いてます。ありがとうございます。 »

音楽」カテゴリの記事

ジャズ」カテゴリの記事

澤野工房」カテゴリの記事

コメント

910さん、こんにちはmonakaです。
このアルバム、確かにバッハのフレーズを借りたところはありますが、かなりフェルレの筆が多いと思います。
バッハをもとにとても遊んでいる、それもやりたい遊びをしたという感じですね。
TBさせていただきます。

>monakaさん

TBどうもありがとうございます。

やはりそういうことでしたか。フェルレの個性的なバッハのモチーフにした演奏は、何だかバッハを飛びぬけた部分も多いので、面白く感じました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Think Bach/エドゥアール・フェルレ ピアノ・ソロ:

» 鍵盤上の模写と創造 think bach / edouard felet [JAZZ最中]
ベースのジャン=フィリップ・ヴィレのトリオは研ぎ澄まされたようなシャープなラインを創り出すけれど、そこでピアノを弾いているのが、このアドアール・フェルレで、現役JAZZピアニスト100人にも選んでいる人。 そのフェルレが、「think bach」というタイトル...... [続きを読む]

« Nik Bartsch's Ronin Live | トップページ | 日本酒が届いてます。ありがとうございます。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト