Sleeper/Keith Jarrett
キース・ジャレットのヨーロピアン・クァルテットの東京公演。’89年に、’79年の演奏が「Personal Mountains」で出ましたけどこの時と同じツアーでの演奏。今「Personal Mountains」の国内盤ライナーを読んだら、これも16日か17日の公演の演奏を録音したものらしいと書いてありました。収録時間は前後をカットしたりすれば違うこともあるのですが、同じテイクが入っているのかどうかは確かめていません。ただ、今回の方は16日の公演をおさめている(全曲かどうかは不明だけど、CD2枚なので可能性は高い)、ということです。でも、ECMが30年以上前の録音を新譜として発売するのはけっこう珍しいことだと思います。
(追記 7月29日)複数の情報から、「Personal Mountains」と曲目はダブっていても、同じテイクはないとのことでした。
Sleeper/Keith Jarrett(P, Per)(ECM 2290/91)(輸入盤) - Recorded April 16, 1979. Jan Garbarek(Ts, Ss, Fl, Per), Palle Danielsson(B), Jon Christensen(Ds, Per) - 1. Personal Mountains 2. Innocence 3. So Tender 4. Oasis 5. Chant Of The Soil 6. Prism 7. New Dance
(12/07/21)’79年の中野サンプラザでのライヴ。やはり「Personal Mountains/Keith Jarrett(P)」(ECM 1382)で同じ東京でのライヴが発売されていて、曲もかなり重なってます。全曲キース・ジャレットの作曲。1曲目の出だしも、けっこう元気なサンバ的な哀愁サウンドから後半静かなサウンドに。より長い21分の演奏。静かに自由で硬質なピアノの上を、サックスがメロディアスに駆け巡り、それでいて中盤はホンワカする2曲目、スタンダードのような美しいメロディと温かみで盛り上がる3曲目、何と28分もの、パーカッションとフルートも出だしで交え、フリー的に盛り上がる4曲目、8ビート的なベースのフレーズを中心に進んで行く14分台の5曲目、割とメロディアスなバラードが続く6曲目、アンコール後は明るめのノリのいい曲の7曲目。
« 2012年上半期のベスト3 | トップページ | Heiner Goebbels/Stifters Dinge »
「音楽」カテゴリの記事
- ’22年上半期私的ジャズベスト3(2022.06.25)
- Standart/Tigran Hamasyan(2022.06.22)
- Swing On This/Opus 5(2022.06.21)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- L'Aurore/Carolin Widmann(2022.06.20)
- Danish String Quartet/Beethoven/Mendelssohn/Bach/Prism IV(2022.06.05)
- Lunea/Heinz Holliger(2022.05.16)
- Isabela/Oded Tzur(2022.05.15)
- John Scofield(2022.05.14)
「ジャズ」カテゴリの記事
- ’22年上半期私的ジャズベスト3(2022.06.25)
- Standart/Tigran Hamasyan(2022.06.22)
- Swing On This/Opus 5(2022.06.21)
「ECM2251-2300番」カテゴリの記事
- Rolf Lislevand/La Mascarade(2016.06.07)
- Sofia Gubaidulina/Canticle Of The Sun(2012.03.06)
- Johann Sebastian Bach/Das Wohltemperierte Clavier/Andras Schiff(2012.09.16)
- John Cage/As It Is(2012.09.20)
- Canto Oscuro/Anna Gourari(2012.11.11)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Sleeper/Keith Jarrett:
» 33年の眠りから覚めた"Sleeper"は超弩級の傑作 [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
Sleeper Keith Jarrett / Jan Garbarek / Palle Danilsson / Jon Christensen(ECM) 音楽を聞いていると,一瞬にしてその音楽の凄み [続きを読む]
» Keith Jarrett Sleeper-Tokyo April 16 1979 [JAZZとAUDIOが出会うと。。。]
Keith Jarrettのヨーロピアンカルテットの1979年4月16日中野サンプラザでの来日公演での演奏となります。
1989年リリースの Personal Mountains (http://www.amazon.co.jp/dp/B000008BD6/)が同じ日本公演からのアルバムリリースとなりますが、曲としてのダブりはあっても演奏としてのダブりはないようです。(実は未確認)
ちなみにPersonal Mountainsの曲名も出しておきます。
1 Personal Mountai..... [続きを読む]
» Sleeper / Keith Jarrett [My Secret Room]
1979年の4月16日、あなたは何をしていたか覚えていますか? 30年以上も前の [続きを読む]
» キースの昔のライブ盤 [「いっき」のJAZZあれこれ日記(ブログ)]
今日は新譜紹介です。最近めっきり新譜を買わなくなりました。上原ひろみとかフォロー [続きを読む]
こんにちは。
早い!ですね♪
さっき いろんな方が『つぶやき』に書いていましたよ。
いろいろ聴きたいものが どんどん増える〜 (笑)
投稿: Marlin | 2012/07/21 17:28
>Marlinさん
どうもです。
CD2枚組だと、平日の夜にはきつそうなので、順番を変えて、今日の午後、半日の仕事を終えて聴いてしまいました。やっぱり30年以上経って、今出すだけありますねえ。
投稿: 工藤 | 2012/07/21 18:36
工藤さん、こんばんは。これは凄いです。まじで凄かったです。もはや聞いて頂くしかない傑作です。バーンスタインのマラ9さえなければ間違いなく今年の最高作でした。
本当にびっくりですが、Eicherってまだ出し惜しみしてるんじゃないかと思いました。ここまで痺れさせてくれれば文句はないですが。
ということでTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2012/07/23 21:24
>中年音楽狂さん
TBどうもありがとうございます。
’89年にPersonal Mountainsが出た時も、10年も前の録音を出すことがあるんだ、と思ったくらいなので、録音から30年以上経て出たのは、けっこう珍しいことだと思います。当時はLP時代だったので、長尺の演奏を発表する機会がなかったのかもしれませんね。
テリエ・リピダルのBoxセットにもCD1枚分の’70年代の未発表演奏が入っていたこともあり、今後も期待できそうです。
投稿: 工藤 | 2012/07/23 23:15
おはよございます。
Personal Mountainsと曲がかさなっていると思ってたのですが。。
そうですか、、全曲違う演奏なのですね。。
投稿: Suzuck | 2012/07/29 09:47
>Suzuckさん
おはようございます。
中年音楽狂さんが、ECMのサイトで完全未発表という情報を見たと書かれていたので、そうか、と。ただ、実際に両者の演奏を聴き比べたわけではないです。そのうちやらなければ、とは思っているのですが。
たぶん、同じツアーなので、曲目は日によってもけっこうカブっていて、曲ごとの演奏内容で毎回勝負していたんじゃないかと思います。
投稿: 工藤 | 2012/07/29 10:58
約30年前の演奏なのに、全然古びていないのが凄いと思っています。
こういうのを聴いてしまうと、Kieth Jarrettの新しい管入りユニットを期待してしまうのですが、ないものねだりになるんでしょうね。
TBありがとうございます。逆TBさせていただきます。
投稿: oza。 | 2012/09/24 06:41
>oza。さん
TBどうもありがとうございます。
この時だからできたんだ、と思わせるような録音ですけど、今でもこういう編成でスゴくいい演奏ができるような気がしています。このところ、ピアノ・トリオかソロばかりなので、ちょっともったいないような気もします。
投稿: 工藤 | 2012/09/24 08:59
910さま、、
まずは、いろいろと、中途半端になってしまってごめんなさい。
それから、トラバが届かないのです。
あとで、もう一度トライしてみます。
パーソナルマウンテンズと曲名かぶっているのと、キースずるいぞ、って、気持ちもちょっとあって、、
買うのためらったんですが、これは買ってよかったです。
パレダニエルソンもヨンクリも最近丸くなってしまったのかもなぁ、、とか、思いながら、聴いてました。
リユニオンを望む声が沢山あるけど、、ちょっと、こわいなぁ。
それでも、この方たちって、わたしが考えるようなことではおさまらないだろうから、それもありですかねぇ。
あ、9/30日ですよね?
投稿: Suzuck | 2012/09/28 08:42
>Suzuckさん
TBどうもありがとうございます。ちゃんと入ってましたが、なぜか今回はスパムの方に行ってしまうんですよ。だいたい見当をつけていて、そういう時はそこから「公開」、出来るだけ早くするようにしています。
キースがホーン入りやらないと、ホントにずっとやらないですよね。今復活すると面白いのに、と私も思いますが、こういう過去の未発表演奏が出てくれただけでも、とりあえずは満足です。
9月30日の記事は、もうブログに仕込んであります。いろいろお世話になってますが、今母が入院中のため、私の方もあまり動きがとれませんです。ゆっくりとでも、ネット上だけでも、どちらでもかまいませんので、あまりお気になさらないでください。
投稿: 工藤 | 2012/09/28 17:19
こんばんは。
皆さんが”良い良い”って書いていらしたので、つられて買って正解でした。
エモーショナルなジャズをやっていて凄いな~と思いました。
キースの美意識を共有した良いカルテットですよね。
そして良い時代だったのだろうと思います。
こういう未発表録音があるのならどんどん再発してほしい気がします。
TBありがとうございました。
私からもTBさせていただきます。
投稿: いっき | 2012/09/29 17:55
>いっきさん
TBどうもありがとうございます。
Personal Mountainsと比べても遜色ないばかりか、こちらの方がインパクトがある気もしていて、ECMの未発表演奏、なかなか良いなあと思いました。マンフレート・アイヒャーがこの路線でどんどん出してくれたらいいんですけど。
キースではありませんがもうすぐ出るMagicoの未発表演奏も楽しみにしています。
投稿: 工藤 | 2012/09/29 19:54