アニメ「BECK」最高!(今さらながら)
ある機会があって、アニメの「BECK」全26話を今さらながら観ました。最初の晩は2話までだったんだけど。昨日から今日の昼にかけて、町内会の仕事もこなしながら(って、朝の公園掃除は奥さんに行ってもらったり、午後のみこし作りの手伝いは、分かる人が多かったんで2時間ほどで帰ってきたんだけど)、睡眠時間を2-3時間ほどに削って、食い入るように続けて観てました。いや~、最高。
ロックのバンドものの話で、主人公がギターを全く弾けないところからの出会い、弾けるようになってライヴに参加して、ある意味頂点があって、その後日談、という形なんだけど。コミックも’00年から’08年にかけて出ていて全34巻。でも、ロックは演奏が聴こえてナンボなのと、そこまでお金がないからコミックは買わない予定ですけど。でも、ハロルド作石のマンガだったら、音が聴こえてきそうだな。水泳あり、バイトあり、いじめあり、いろいろ絡みながら話は進んでいきます。
「けいおん!」がブレイクしたのが’09年だったんで、それ以前にバンド関係のブレイク、あったんでしょうね。ストーリーも、平凡な1少年が、話の中に音楽業界の大変な部分も描写しつつ、実際にはあり得ないんだけどありそうなストーリーで頂点を経験していく、感動ものの展開でした。単なるサクセスストーリーではないのが、いいところ。
女の子との関係も気になるんだけど、何人かの女の子が登場して、役としては絡んでは離れていく、みたいな、青春時代にありがちな描写を自然にしているのがいい。これまた特定の女の子との恋のハッピーエンドにしなかった(軸はあるけれど)のが、ティーンエイジャーが主人公のアニメとしてはいいんだろうなあ、と思います。
実際の人生ってそうだけど、ハッピーエンドで物語は閉じない。常にその先どうなるか、ってのがあって、しかもその先は良さそうだな、と思わせておいての物語のエンド、なかなかいいですね。
自分がやっぱり昔、バンドを中学の時にはじめて、レベルはBECKとは比較にならないけど、20代あたりまで断続的にバンドをやっていたのとカブります。バンドはメンバーの高度なテクニックなんじゃなくて、このメンバーじゃないと置き換えができない、というところ(ある意味相性とか友情)が大事なんだよね。まあ、自分もそうは言いながら、いろいろバンドをかけ持ち、学生時代はやってましたが。
改めて言います。「BECK」最高です。
(追記)アニメができたのは’04-05年で、マンガの方は’08年まで連載があるんですよね。ということは、その先がマンガで見れるんでは。そうなってくると、マンガの単行本の全34巻、買おうかどうか悩みます。
« Dream Dance/Enrico Pieranunzi/Marc Johnson/Joey Baron | トップページ | Chasin' The Bird/Dynamite!!/Supersax »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を観た(2021.09.05)
- Akira(大友克洋作)のブルーレイとマンガ(2021.04.20)
- 映画のあとに、エヴァンゲリオンシリーズを観て復習(多少ネタバレ)(2021.03.16)
- シン・エヴァンゲリオンを観てきた(ネタバレなしというより内容書いてない)(2021.03.10)
- El Encuentro/Dino Saluzzi/Anja Lechner(DVD)(2012.12.17)
「音楽」カテゴリの記事
- Thunder/Stephan Micus(2023.02.04)
- A Short Diary/Sebastian Rochford(2023.02.03)
- J.S. Bach/Andras Schiff/Clavicord(2023.02.02)
コメント
« Dream Dance/Enrico Pieranunzi/Marc Johnson/Joey Baron | トップページ | Chasin' The Bird/Dynamite!!/Supersax »
ぼくは漫画しか読んだことありませんが、アニメ版を見て面白いと思える方なら、自信を持っておすすめできます!
時間があれば、ですが、古本屋などで探してみてはいかがですか?
ライブを描くシーンでは、本当に音が聞こえてくるようです。
投稿: | 2012/05/13 23:01
コメント、どうもありがとうございます。
ハロルド作石の画風の妙にリアルなところとか、私が若い頃に「ゴリラーマン」を読んで知っているので、マンガの単行本でも音が聴こえるような感じ、何となく分かります。
予算と相談してみて、マンガの単行本購入、何とか考えてみます。アドバイス、ありがとうございます。
投稿: 工藤 | 2012/05/13 23:18
こんにちは。
聞いたことのあるタイトルだなぁ…映画になかったかな と思って調べたらありました(^-^)v
2010年に映画化されているんですね。
桐谷健太くんが好きなので 前にレンタルしようか迷って結局やめてしまったのですが 観てみようかな。
ギタ-は たしか水島ヒロさんが演じていたと思います。
投稿: マ-リン | 2012/05/14 17:34
>マ-リンさん
そうそう。実写映画化されていて、その時は、マンガの登場人物に似ている人が選ばれた、とどこかに書いてありました。向井君がベース役なのが、のちのドラマ「ハングリー」の役作りに影響を与えたんじゃないかという人もいます。Amazonでの映画の評価も色々ですけど、自分もできれば観てみたいなあ、と思います。アニメはカッコ良かったですよ。
投稿: 工藤 | 2012/05/14 17:50
こんばんは。
『BECK』レンタルしてきて 観ました!
かっこよかったです。
桐谷健太くん演じるヴォ-カル&ラッパ- がかっこよく ギタ-とか ほんとに弾いているのかわからないけど すごかったです。
オ-プニング曲からレッド・ホット・チリ・ペッパ-ズのガツンガツンのロックで始まるスト-リ-。
コユキの歌声は 最後まで聴けなかったのは??ハテナなのですが 音を楽しむにはとても良い♪
ベ-ス 910さん
ドラム naryさん
ギタ- 閣下 で バンドできそうですね(^-^)
漫画もアニメも みていなかったので スト-リ-が ちょっと複雑でしたが なかなか良かったです。
投稿: Marlin | 2012/05/19 21:30
>Marlinさん
実写映画の方をご覧になられましたか!
私はこれを観てないんですが、けっこういいらしいですね。ただ、向井君は「ハングリー」でもそうだったけど、実際には弾いてないことは分かります。まあ、でもバンドサウンドが良ければいいですよね。この映画も観たいです。
マンガの単行本、全34巻もあるので、いったんはセットで注文したものの、膨大なのでキャンセルしてしまいました。そのうちブックオフかどこかで探してみようかと思います。
私はまだ楽器の練習再開中で、なかなかウデが戻っていきませんけど、いずれ何らかの形でバンドはやりたいと思っています。
投稿: 工藤 | 2012/05/19 22:30