Precipitando/Denes Varjon
現代音楽度は高めだと思いますが、「Precipitando」の方はリストの曲も入っているし、ヤナーチェクも過激ではないしで、割と聴きやすかったです。そもそもECMのジャズを追いかけることから派生してはじまったNew Seriesの旅も、けっこうな散財にはなってしまったけど、聴くことを重ねて少し自信もついてきたし、追いかけること自体は、それはそれで楽しいと思います。
Precipitando/Denes Varjon(P)(ECM New Series 2247)(輸入盤) - Recorded April 2011. - Alban Berg: 1. Sonata Op.1 Leos Janacek: 2-5. V Mlhach (In The MIsts) Franz List: 6. Sonata In B Minor
(12/03/04)Alban Bergは20世紀前半のオーストリアの現代音楽家、 Leos Janacekは19-20世紀のモラヴィア(現在のチェコ東部)の作曲家、Franz Listは19世紀のハンガリー生まれの作曲家、ピアニスト。演奏しているピアニストのDenes Varjonも何枚もアルバムを発表している人です。Alban Bergの曲は20世紀前半といえど現代音楽なのですが、ヤナーチェクの曲は叙情性がありますし、フランツ・リストは有名。バランスの良い曲配置。
« Franz Schubert/Fantasie C-Dur/Rondo H-Moll/Sonate A-Dur/Carolin Widmann/Alexander Lonquich | トップページ | Sofia Gubaidulina/Canticle Of The Sun »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Pier Paolo Pasolini/Land Der Arbeit/Christian Reiner(2022.12.10)
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Affirmation/Arild Andersen Group(2022.11.19)
- Once Around The Room - A Tribute To Paul Motian/Jakob Bro/Joe Lovano(2022.11.18)
「クラシック・現代音楽」カテゴリの記事
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Evgueni Galperine/Theory Of Becoming(2022.10.27)
- Valentin Silvestrov/Maidan/Kyiv Chamber Choir/Mykola Hobdych(2022.10.19)
- Wolfgang Amadeus Mozart/The Piano Sonatas/Robert Levin(2022.10.04)
「ECM2201-2250番」カテゴリの記事
- Eleni Karaindrou/David(2016.12.05)
- Heinz Holliger/Machaut-Transkriptionen(2015.10.22)
- Tchaikovsky/Kissine/Piano Trios/Gidon Klemer/Giedre Dirvanauskaite/Khatia Buniatishvili(2011.05.06)
- Heinz Holliger/Induuchlen(2011.07.06)
- J.S. Bach/Ich Hatte Viel Bekummernis/Heinz Holliger/Erich Hobarth/Camerata Bern(2011.07.07)
« Franz Schubert/Fantasie C-Dur/Rondo H-Moll/Sonate A-Dur/Carolin Widmann/Alexander Lonquich | トップページ | Sofia Gubaidulina/Canticle Of The Sun »
コメント