共同企画(’21年終了)

無料ブログはココログ

« Threedom/Jean-Michel Pilc/Francois Moutin/Ari Hoenig | トップページ | Miles Espanol: New Sketches Of Spain »

2011/11/19

ホームページビルダーのかんたんアクセス解析利用権について分かったこと

ホームページビルダー15から(現在16)、ソフトにアクセス解析の機能がつくようになり、サーバーにアップロードすることによって、アクセス解析(簡単ですが)ができるようになりました。説明文では、「かんたんアクセス解析利用権1年分」がつくとあったのですが、1年を超えたらどうなるのか、いくらになるのかがネットやジャストシステムのホームページを見ても全然書いてなくて、分かりませんでした。

その疑問が、先日ジャストシステムから電話がかかってきて、そのついでに質問をしたら、氷解しました。結論は「かんたんアクセス解析利用権1年分」について、「まだ何も決まっていない」とのことでした。おそらく現状では1年を超えてもそのまま無料で使えるんじゃないかと。将来的には課金制になるのか、ソフトのヴァージョンアップをしてくれ、という風になるのかは分かりませんけれども。ただ、無料で使えて、もっと高機能なアクセス解析が複数の他社で出ているので、実際には課金しづらいんじゃないかと思います。

まあ、この「かんたんアクセス解析」は、ログが見れない、あまり多くの解析はできないなどの不満はありますが、400ページを超えるページごとの解析はできるし、タグ付けは1発でできるし、書き込みやトラックバックができない閲覧中心のホームページだったら、まあ、これでも何とか使えるかな、と思います。機能的に不満だったら、他社のを付け加えればいいのだけど、再び400ページ以上あるものに、ページごとにタグ付けしていく元気はないです(笑)。

あと、ソフトの他の点では、時々アプリケーションが応答なしになったり、ドラッグ&ドロップを繰り返すとソフトが落ちたりすることがあり、400ページ強で13メガバイトほどのデータの立ち上がりも遅く、やっぱり小規模なホームページ向けなのかな、という印象を何となく持っています。


(追記12年9月11日)今日メールがきて、かんたんアクセス解析は利用権は1年、とはっきり明示されました。それを超える分には、月額制の有償で利用ができるようです。ただ、解析の機能がちょっと(どころかだいぶ)物足りないので、自分が有償で利用するかどうかは、微妙なところです。

« Threedom/Jean-Michel Pilc/Francois Moutin/Ari Hoenig | トップページ | Miles Espanol: New Sketches Of Spain »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« Threedom/Jean-Michel Pilc/Francois Moutin/Ari Hoenig | トップページ | Miles Espanol: New Sketches Of Spain »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト