「日経ベストPCデジタル」2011年秋冬号を購入
20日にブログをアップしたあと、22-23日の土日は子供たちの学園祭に行っていて、その後すぐに親戚の不幸があって、昨日告別式に静岡県まで行ってきました。仕事もちょっとたまっていたので、その間ブログの更新が止まってしまいました。手元にあるCDも13枚にまで増えてしまっているので、早く元のペースに戻りたいのですが、ちょっといろいろと尾を引いているため、今日は昨日届いた雑誌の件について書きます。
「日経ベストPCデジタル」2011年秋冬号が出ました。この雑誌は年3-4回発行の不定期刊になっていて、前号(春号)の予告には6月には夏号が出ると予告が書いてあったのですが、結局出ずじまい。もう紙媒体の雑誌は廃刊なのかな、とも思っていましたが、つい先日、ネットを検索したら26日発売とのこと。さっそくAmazonで予約注文をしていました。雑誌代730円の注文で佐川飛脚便で送ってくる(配送料無料)のは、相当流通コストを抑えているか、採算を度外視しているか、仕入れ値を下げているかだと思うのですが、とりあえず余分な対価を払わずに、雑誌を入手できればいいわけで。
年3-4回ならば、そのパソコンの新機種の発売に合わせてなので、楽しく見ることができます。次パソコンを買うのは来年以降にはなると思うのですが、低価格化と性能アップで、あれこれ検討してみるのも楽しいです。ただ、やはりパソコンメーカーは減ってきましたね。メーカー系の掲載が5社。通販系が4社に個性派パソコンの特集で4社。大手でさえ作っても赤字だっていいますからやむを得ないですが。以前と違ってパソコンの記事がほとんどを占めていて、一部にプリンターとデジタルカメラが掲載されています。
今まではデスクトップは富士通、ノートは仕事用には東芝(モバイルPC)、個人用には富士通(A4ノートPC)っていう買い方をしてきましたけど、やっぱりこの路線は続けようかと。スピードとHDDの容量に目をつぶれば、ここには平成15年購入のXPデスクトップがまだあったりするので、現在6台PCがあるにしても、買い替えサイクル自体は長くなってきていますね。
« Tribe/Enrico Rava Quintet | トップページ | Introducing Opus 5/Opus 5 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ジャズのホームページが25周年(2022.09.30)
- 昨日(8月22日)で仕事のホームページが25周年(2022.08.23)
- ディスクユニオンのウェブサイトの個人情報流出から約1か月(2022.07.31)
- 私のブログの行く先など(表現媒体の多様化)(2022.08.07)
- teacupの掲示板も’22年8月1日にサービス終了(2022.03.07)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 「Blue Giant Explorer」第3巻を読む(2021.07.08)
- Akira(大友克洋作)のブルーレイとマンガ(2021.04.20)
- 「Blue Giant」関連のマンガ単行本2冊(2020.10.31)
- 「ECMの真実(増補改訂版)/稲岡邦彌著」(河出書房新社)(2020.08.31)
« Tribe/Enrico Rava Quintet | トップページ | Introducing Opus 5/Opus 5 »
コメント