Landscapes/Toshio Hosokawa
ECMの新譜で、手元に現在ある唯一のNew Series。何と、アルバム1枚分日本人の作曲家(現代音楽家)が取り上げられました。これはECMでははじめてのことです。先にジャズで日本人ジャズミュージシャンのアルバムが出るのではないか、との予想がありましたけれど、現在のところまだ出ていません。まあ、ワールドミュージック的なものまで含めると、今までも世界のいろいろなミュージシャンや作曲家をとりあげてきたので、ECMにとっては特別なことではないのでしょうけれども。それにドイツでは細川俊夫氏、かなり有名な方らしいです。笙とオーケストラの共演、やはり日本人の作曲家でないと結びつかない発想ですね。
Landscapes/Toshio Hosokawa(ECM New Series 2095)(輸入盤) - Recorded October 2009. Mayumi Miyata(Sho), Munchener Kammerorchester, Alexander Liebreich(Cond) - 1. Landscape V 2. Ceremonial Dance 3. Sakura Fur Otto Tomek 4. Cloud And Light
(11/10/11)20世紀から21世紀にかけての日本の現代音楽家、細川俊夫の作品集。’93年から’08年にかけての作品の演奏。笙の宮田まゆみが参加。3曲目が笙のソロで、2曲目がオーケストラのみ、1、4曲目が共演。ECMで日本の音楽家のみが取り上げられるのは初めてです。笙は東洋的なサウンドというよりはオーケストラの中で幽玄にさまよっている感じ。静かな場面が長く続き、時にダイナミックに大きくなります。ECMならでは。
« 「ホームページビルダー16」を購入 | トップページ | Altair & Vega/Bob James/Keiko Matsui »
「音楽」カテゴリの記事
- Thunder/Stephan Micus(2023.02.04)
- A Short Diary/Sebastian Rochford(2023.02.03)
- J.S. Bach/Andras Schiff/Clavicord(2023.02.02)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Thunder/Stephan Micus(2023.02.04)
- A Short Diary/Sebastian Rochford(2023.02.03)
- J.S. Bach/Andras Schiff/Clavicord(2023.02.02)
- Pier Paolo Pasolini/Land Der Arbeit/Christian Reiner(2022.12.10)
「クラシック・現代音楽」カテゴリの記事
- J.S. Bach/Andras Schiff/Clavicord(2023.02.02)
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Evgueni Galperine/Theory Of Becoming(2022.10.27)
- Valentin Silvestrov/Maidan/Kyiv Chamber Choir/Mykola Hobdych(2022.10.19)
「ECM2051-2101番」カテゴリの記事
- Bernd Alois Zimmermann/Canto Di Speranza(2008.12.07)
- Eleni Karaindrou/Dust Of Time(2009.02.25)
- Ambrose Field/Being Dufay/John Potter(2009.02.26)
- Heinz Holliger/Romancendres/Clara Schumann(2009.06.07)
- Hortobagyi/Kurtag Jr./Lengyelfi/Kurtagonals(2009.07.22)
« 「ホームページビルダー16」を購入 | トップページ | Altair & Vega/Bob James/Keiko Matsui »
コメント