Tenor Time/Reeds And Deeds
Criss Crossレーベル2日目。このグループのアルバムも3作目になったけれど、似たようなメンバーでの編成の「ワン・フォー・オール」がレーベルを飛び出していろいろなレーベルで録音をするようになっているので、そのかわりに「Reeds And Deeds」として出しているのかな、とも思います。エリック・アレキサンダーはどちらかというとこういうハード・バップ路線より、もっと現代ジャズ路線の演奏の方が個人的には好きなのですが、ここでもピタッとハマっているのは素晴らしい。グラント・スチュワートとの似ている点、違う点なども、ちょっと難しいかもですが、聴き比べるのもいいかもです。
Tenor Time/Reeds And Deeds(Criss Cross 1332)(輸入盤) - Recorded June 3, 2010. Eric Alexander(Ts), Grant Stewart(Ts), David Hazeltine(P), John Webber(B), Joe Farnsworth(Ds) - 1. Omicron 2. Crying Blues 3. Tenderly 4. Make Someone Happy 5. Amsterdam After Dark 6. Isn't It A Lovely Day 7. R & D Bossa 8. Rise 'N' Shine
(11/03/19)7曲目のDavid Hazeltine作を除き、ジャズメン・オリジナルかスタンダード。現代ハードバップの演奏。テナーの2人は違う特徴もあっても似ている点も多いため、どちらがどちらか区別つかない時も。ドナルド・バード作のアップテンポで突き進んでいく感じの1曲目、エディ・ハリス作のややアップテンポで8ビートのブルース進行的な2曲目、エリック・アレキサンダーとピアノのデュオでしっとりとしたバラードの3曲目、ややアップテンポで明るい軽快な曲調がゴキゲンな4曲目、ジョージ・コールマン作の8ビートで渋くてメロディアスでもある5曲目、グラント・スチュワートのワン・ホーン・クァルテットでのバラードの6曲目、オリジナルと思えないメロディアスな現代ボッサの7曲目、超アップテンポでまくしたてるような、明るい8曲目。
« Conclave Vol.2/Brian Lynch And Spheres Of Influence | トップページ | Good And Bad Memories/Stacy Dillard »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「Criss Crossレーベル」カテゴリの記事
- Standards From Film/Mike Moreno(2022.11.20)
- Sky Continuous/Noah Preminger Trio(2022.10.21)
- Swing On This/Opus 5(2022.06.21)
- Misha's Wishes/Misha Tsiganov(2022.03.22)
- A Glimpse Of The Eternal/David Binney Quartet(2022.03.09)
「ジャズ」カテゴリの記事
「Criss Cross1301-1350番」カテゴリの記事
- Dali In Cobble Hill/Clarence Penn(2012.10.13)
- Almost Never Was/Zach Brock(2012.06.23)
- The 'Infancia' Project/Luis Perdomo(2012.06.22)
- It's You I Like/John Ellis(2012.06.21)
- Consequences/David Kikoski(2012.06.19)
« Conclave Vol.2/Brian Lynch And Spheres Of Influence | トップページ | Good And Bad Memories/Stacy Dillard »
コメント