New York Encounter/Yakov Okun
Criss Crossレーベル新譜聴き4日目。このレーベル、ピアノ・トリオのアルバムを作ることは少ないのですが、割と最近でもダニー・グリセット、ルイス・ペルドモなどのトリオアルバムを作っています。結果として凡庸なピアノ・トリオのアルバムはほとんどなく、聴いていて素晴らしいものが多いです。今回は私、はじめて聴く名前のピアニスト。ヤコブ・オクンとでも言うのかな。スタンス的には現代ジャズの路線というよりは、オーソドックスな演奏プラスこの人の個性がちょっとトンでいるという感じ。とは言うもののモンクほどのぶっ飛んだ個性ではなく。テクニックはバッチリだと思います。こういうピアニストが知っている曲をどう料理するかも楽しみではありました。
New York Encounter/Yakov Okun(P)(Criss Cross 1334)(輸入盤) - Recorded November 11, 2010. Ben Street(B), Billy Drummond(Ds) - 1. Pent-Up Chaos 2. Kind Bug 3. Spillikins 4. Jitterbug Waltz 5. Eric Dolphy's Tomb 6. Falling In Love Again 7. Plain Jane 8. Giant Steps 9. Heaven
(11/03/21)Yakov Okunはロシアのピアニスト。彼の作曲は1曲目後半、3、5曲目。他はジャズメン・オリジナルやスタンダード。割とオーソドックスなタイプですが、今のフレーズも奏でていて、速いパッセージもお手のもの。音が飛び出て個性的に聴こえる場面も。1曲目後半ではメカニカルなピアノのベースラインも出てくる反面、2曲目は暖かいメロディとサウンドのミディアムの曲。オリジナルでもスタンダードのようなアップテンポの3曲目、有名な曲を三位一体のアプローチでせまる4曲目、個性的な音使いでエリック・ドルフィーに近づこうとする5曲目、静かで優しいバラードの6曲目。そして7-8曲目でソニー・ロリンズ作、ジョン・コルトレーン作(これは少し意表をつきます)と続きます。ソロで静かに、デューク・エリントン作の9曲目。
« Good And Bad Memories/Stacy Dillard | トップページ | A Worcester Ladymass/Trio Mediaeval »
「音楽」カテゴリの記事
- The Layers/Julian Lage(2023.03.26)
- Sphere/Bobo Stenson Trio(2023.03.25)
- At First Light/Ralph Towner(2023.03.24)
- It's Always Now/Ralph Alessi Quartet(2023.03.23)
「Criss Crossレーベル」カテゴリの記事
- Mel's Vision/Alex Sipiagin Quintet(2023.02.25)
- Blues Variant/Michael Feinberg Quartet/Quintet(2023.02.24)
- Standards From Film/Mike Moreno(2022.11.20)
- Sky Continuous/Noah Preminger Trio(2022.10.21)
- Swing On This/Opus 5(2022.06.21)
「ジャズ」カテゴリの記事
- The Layers/Julian Lage(2023.03.26)
- Sphere/Bobo Stenson Trio(2023.03.25)
- At First Light/Ralph Towner(2023.03.24)
- It's Always Now/Ralph Alessi Quartet(2023.03.23)
「Criss Cross1301-1350番」カテゴリの記事
- Dali In Cobble Hill/Clarence Penn(2012.10.13)
- Almost Never Was/Zach Brock(2012.06.23)
- The 'Infancia' Project/Luis Perdomo(2012.06.22)
- It's You I Like/John Ellis(2012.06.21)
- Consequences/David Kikoski(2012.06.19)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: New York Encounter/Yakov Okun:
» Yakov Okun / New York Encounter [Jazz&Drummer]
Yakov Okun(P)
Ben Street(B)
Billy Drummond(Ds)
Rec. November 11, 2010, NY
(Criss Cross 1334)
ベン・ストリート、ビリー・ドラモンド買い。リーダーのヤコブ・オクンを聴くのはこれが初めてだ... [続きを読む]
» Yakov Okun Trio New York Encounter [JAZZとAUDIOが出会うと。。。]
criss crossの2月リリースからの購入です。これは、リズム隊を見ての購入です。リーダーのYakov Okunって人の名前は一切聞いたことないですねぇ。ロシア人のようです。
と言うメンツは以下の通り、
Yakov Okun(P)、Ben Street(B)、Billy Drummond(Ds)
演奏曲は下記9曲。オリジナルが2.5曲(1曲目は半分だけオリジナルのようです)。
エリントン、コルトレーンなど、往年の名手達の曲が4.5曲、他が2曲という構成です。
1 Pent-..... [続きを読む]
« Good And Bad Memories/Stacy Dillard | トップページ | A Worcester Ladymass/Trio Mediaeval »
こちらからもTBさせていただきます。
ヤコブ・オクンはオーソドックスな中にも個性が光っていて、なかなかいいピアニストですね。
メンバーとの相性がバッチリなこともあって、本作は想像していた以上にいい感じで楽しむことができました。
投稿: nary | 2011/04/15 19:05
>naryさん
TBどうもありがとうございます。
Criss Crossレーベル買いをしてなければ、出会うことのなかったピアニストだったでした。オースドックスさがメインのタイプのピアニストですが、いろいろ引き出しを持っていそうで、これからが楽しみなピアニストではあります。
投稿: 工藤 | 2011/04/15 22:08
Yakov Okun のちょっと独特な雰囲気を持ったピアノも妙に惹かれますが、この3人の相性というか、良い塩梅のトリオ演奏がまた相乗効果的に演奏の価値を上げていると言いますか..、印象良く聴かせていただきました。
コメントありがとうございます。逆TBさせていただきます。
投稿: oza。 | 2011/04/16 17:37
>oza。さん
TBどうもありがとうございます。
ふだんはあまりオーソドックスなピアノを聴かないんですけれど、この人はいろいろな引き出しを持っているようで、興味深く聴けました。確かに3人の相性はけっこう良かったと思います。
投稿: 工藤 | 2011/04/16 18:42