フェンダーMexicoフレットレスベース届く
今朝1番で’08年製Fender MexicoのJazz Bass「STD JB TINT BLK/R FL」(フレットレス。黒。)が届きました。今度のは息子のと似ているけれども’70年代のジャズベースをお手本に作っているようです(息子のは60年代のものがお手本になってます。形式はFender MexicoのJazz Bass「60S J BASS OWT」’09年製で、写真の白いベース)。しかも軽いです。全く試奏も何もしないで注文しましたけど、思ったより値段比(7万5千円弱)でいい感じのものが届きました。ジャコ・モデルとは違うフレットレスを探していましたんで。
ただ、本当はフレット跡のないものの方がTune-TB043で慣れているのでいいのですが、音質などは、ジャズベースなので、汎用性が高くなりました。あとは腕を少しずつ取り戻していかなければ。まだ、初心者に毛の生えた程度なので。なかなか面白いことになってきましたが、まだ奥さんに買ったこと、言ってないんですよね。自分で楽器やCDその他を売ったお金で買ったと言っても、納得してくれるかどうか...。息子は「俺、知らね~。」って言っているし(笑)。でもこれは2人で使っていきます。
写真左が、そのベース。写真右は、息子のと合わせて4本になったベース。
(追記)毎年この季節はいろいろ忙しく、また、CDもあまり届かないので、メインのジャズCD紹介が少なめになってしまっています。貯め込んだ昨年の未聴盤といっしょに、また紹介していきたいと思いますので、今しばらくお待ちください。
(’12年3月追記)このベース、Atelier Zの5弦フレットレスベース中古を2月に購入したので、売却しました。不満点はなく、持っていてもよかったんだけど、本数が増えると管理が大変になることもあるので。
« ECMの外側スリーブ | トップページ | ビートルズ「赤盤」「青盤」リマスター »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
- 日産の新型エクストレイルに試乗してきた(2022.09.04)
「楽器」カテゴリの記事
- ベース2台を買い取りに出しました(2019.12.19)
- Crews Maniac SoundのJackson5を修理に出す(2018.07.03)
- エレキベースを買い替えてきたわけ(その3たぶんラスト)(2018.03.01)
- これが最後だ! Atelier Z M-245 Custom(中古) を購入(2018.02.28)
- 某楽器店でのエレキベース買取の顛末(2018.01.06)
コメント