音楽を趣味にした初期の頃のアルバムを聴いてます(その3)
今日、HMVから山下達郎のCD5枚が届きました。これは値引きの上に、先月末にあった1万円以上15倍ポイントセールの時に注文したもので、お得感が強くなっています。他に9月下旬発売のCDを1枚かませて、5日のカード締め日に引っ掛からないようにしておいて(山下達郎はその前に揃ってしまうので)、その1枚を一昨日外しました。当初、全部揃うまで待つつもりだったんですが、待ちきれなくて。外したCDは、貯まったポイントで無料でゲットする予定ですが、うまく予定通りにいきますかどうか。
「Circus Town/山下達郎」(’76年)
「Spacy/山下達郎」(’77年)
「It's A Poppin' Time/山下達郎」(’78年)
「Go Ahead/山下達郎」(’78年)
ここの間にある4枚(ベストを含めると5枚)のCDは先月購入しました。
Moonに移籍してから
「Melodies/山下達郎」(’83年)
これ以降はMoonでのベスト盤「Treasures/山下達郎」(’95年)を昔に買っているのでいいかなあ、なんてことを思っています。実際「Melodies」の後は彼の音楽からは離れてしまったし。山下達郎初期は、アルバムとしては持っていなかったですけれども、他でもよく聴いたし、昔の学生時代、バンドで何曲か演奏したような気がして、今回買いましたけど。
結局このあたりの自分にとって懐かしいアルバムって、先日言及したものも含め、’83年ごろまでのLP時代のものなんですね。CDがはじめて発売されたのが’82年でしたし、日本でCDがLPの販売量を上回ったのはけっこう早かったですが、それは’86年のことです。
« フォーエヴァー/チック・コリア/スタンリー・クラーク/レニー・ホワイト | トップページ | モザイク・プロジェクト~ジャズと生きる女たち/テリ・リン・キャリントン&モザイク・プロジェクト »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
- 日産の新型エクストレイルに試乗してきた(2022.09.04)
「J-POP」カテゴリの記事
- Beauty & Harmony 2/Miwa Yoshida(吉田美和)(2022.10.15)
- Party!/Real Book(2022.04.02)
- One Last Kiss/宇多田ヒカル のCDとLP(2021.10.22)
- Classic Ivory 35th Anniversary Orchestral Best/今井美樹(2020.11.15)
- 松任谷由実のベストアルバム(40周年、45周年、各3枚組)(2020.08.23)
« フォーエヴァー/チック・コリア/スタンリー・クラーク/レニー・ホワイト | トップページ | モザイク・プロジェクト~ジャズと生きる女たち/テリ・リン・キャリントン&モザイク・プロジェクト »
コメント