共同企画(’21年終了)

Twitter

無料ブログはココログ

« And If/Anat Fort Trio | トップページ | 「JAZZ JAPAN」創刊号が届く »

2010/08/28

Stories Yet To Tell/Norma Winstone

2158
ECMレーベルの2日目。いちおうNew Seriesではないので、ジャズの分類にしてあります。マリア・シュナイダーやウェイン・ショーターの曲もあるけれど、クラシック(古楽)の曲もあったりして、ボーダーレスな世界を表現しているので、単にジャズと言ってしまうと無理があります。トラディショナル(その8曲目はインプロ的な楽器の演奏ではありますが)の曲は、けっこう活発なアレンジで面白いですが。やはりECMはECMですね、と言うしかないサウンドかも。変則編成のヴォイスを含むトリオで、インプロヴィゼーションはけっこうあるとは思うのですが。やはりこういうサウンドこそがECMのファン向けなのかな。


Stories Yet To Tell/Norma Winstone(Voice)(ECM 2158)(輸入盤) - Recorded December 2009. Klaus Gesing(Bcl, Ss), Glauco Venier(P) - 1. Just Sometimes 2. Sisyphus 3. Cradle Song (Hoy Nazan) 4. Rush 5. The Titles 6. Like A Lover 7. Carnera 8. Lipe Rosize 9. Among The Clouds 10. Ballo Furlano 11. Goddess 12. En Mort D'En Joan De Cucanh

(10/08/28)トラディショナルや13、16世紀の古い歌が3曲(8、10、12曲目)とドリィ・カイミ作の4曲目の他はノーマ・ウィンストンの作詞で、作曲はメンバーが4曲(2、5-7曲目)あり、コミタス/ティグラン・マンスリアン作の3曲目、マリア・シュナイダー作の9曲目、ウェイン・ショーター作の11曲目など、取り上げる題材が幅広くて興味深いです。その歌もサウンドもジャズというよりは、編成からも硬質な民族音楽やクラシックに感触が近いものです。もちろん演奏にはインプロヴィゼーションが入っているのでしょうが。サウンドは、そういう意味でボーダーレスな寒色系の、やや静かなサウンドがずっと続いていきます。クラシック(古楽)やジャズ、ボッサもメンバーのアレンジが入っていたりして、見事にノーマの色に染まっています。

« And If/Anat Fort Trio | トップページ | 「JAZZ JAPAN」創刊号が届く »

音楽」カテゴリの記事

ECMレーベル」カテゴリの記事

ジャズ」カテゴリの記事

ECM2151-2200番」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Stories Yet To Tell/Norma Winstone:

« And If/Anat Fort Trio | トップページ | 「JAZZ JAPAN」創刊号が届く »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト