共同企画(’21年終了)

Twitter

無料ブログはココログ

« Strata/Erkki-Sven Tuur | トップページ | Wish/大石学トリオ »

2010/08/15

CDラックの整理とCDの処分

Hondana
数日前にCDを200枚ほど処分しました。主なものはEnjaレーベルの国内盤と澤野工房のAtelier Sawanoです。その他、もろもろ。査定は後日出てくると思いますが、5年前に約150枚、1年前に約50枚処分したきりなので、このところのCDラック(本棚)の整理と相まって、だいぶCDラックに余裕が出てきました。それでも前後2段積みですけれども。あと2-3年はCDを入れることができるんじゃないかな。

また廃盤と未CD化以外のものは全部持っているCriss Crossレーベル(このブログに掲載済み)とECMレーベルについては、今回番号順に並べるという方法をとりました。その方が管理しやすいからです。Criss Crossについては、全部輸入盤だし、発売も番号順なので、ある程度のかたまりに元々なっていて、1時間半ほどの整理でカッコがつきました。

問題はECMレーベル。欠番は多いし、枚数も千枚ぐらいあって、しかも発売は番号順ではないので、もうバラバラに保管してあった状態。キース・ジャレットなど、たくさん出しているミュージシャンについては、ミュージシャン別に分けていたので、そこも含め、どうするか考えるのに時間がかかりました。以前は国内盤で出ていたのは国内盤で買っていた時期が長かったので、CDにはECM番号がなく、ECMの写真集やECM catalogなどを見ながら確認しての作業。終わったのは、今日の午前2時でした。買いもらしやなくなったCDがなかったのはひと安心。でも、経年変化でのよごれやキズなどはしようがないですね。Criss Crossは90センチ幅のCDラックを4列でしたが、ECMレーベルは13列と14列目の半分を占めています。時間がかかるわけです。複数箇所で、ホームページ(ブログ)のスペル間違いも発見。(写真は整理したECMのCDの一部)

その整理の最中にまた50枚弱の不要CDが出てきましたけど、これはまた次回の時の処分にしようかと。

そんなわけで、今朝は腰と下半身(足)がイタい状態(笑)。まだ続きがあるので、何とかしなければ。

« Strata/Erkki-Sven Tuur | トップページ | Wish/大石学トリオ »

音楽」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CDラックの整理とCDの処分:

« Strata/Erkki-Sven Tuur | トップページ | Wish/大石学トリオ »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト