Synergy/Dave Weckl Band
豪華なゲストをふんだんに使うようなアルバムもいいですけれども、今まで3枚彼のリーダー作を順番(飛ばしているところがあります)に聴いてきて、ゲストを迎えずにメンバーが固定してきたこのアルバムが、方向性も定まっていて、今のところいちばん好きです。2日目では1日目と比較して、ちょっとゆるくなったかな、と思ったサウンドも、それよりはこちらの方がタイトになっている感じがしますし。でも、まだあと6枚、何が出てくるか分からないので、とりあえず「今のところ」の感想なんですが。でも、彼のアルバムはどれもいいとは思うので、リアルタイムで追っかけしておけばよかったなあ、と今更ながら思います。逆に今聴けて幸せだ、とも思いますけれども。
Synergy/Dave Weckl(Ds) Band(Stretch)(輸入盤) - Recorded January 18-22, 1999. Brandon Fields(Sax), Jay Oliver(Key), Buzz Feiten(G), Tommy Kennedy(B) - 1. High Life 2. Panda's Dream 3. Swunk 4. A Simple Prayer 5. Cape Fear 6. Wet Skin 7. Synergy 8. Where's My Paradise? 9. Lucky Seven 10. Swunp Thing 11. Culturel Concurrence 12. Tower '99
(10/07/19)デイヴ・ウェックルの作曲や共作、メンバーの作曲。固定メンバーでの演奏になり、テクニカルなファンクが中心。69分で12曲の演奏はなかなか聴かせます。ハードコア・ファンク基調の曲が多く、キメもそれなりにありますが、曲のサウンドはいろいろです。適度にドラム・ソロが入っているのも、ドラムスのリーダー作としてはうれしい。しかも2作目よりはドラムスの露出度が高いような気もします。3曲目はベースは4ビート基調なんだけどドラムスは16ビート的叩き方をしていてメカニカルなサウンドが印象的な曲。5曲目はけっこうハードな感じで渋いアップテンポのファンク。トム・ケネディのフレットレス・ベースの曲は好み。8曲目は渋いバラード。9曲目は8分の7拍子。そして11曲目はドラム・ソロ(オーヴァー・ダブあり)。
« リズム・オン・ザ・ソウル/デイヴ・ウェックル・バンド | トップページ | Transition/Dave Weckl Band »
「音楽」カテゴリの記事
「フュージョン・ファンク」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Synergy/Dave Weckl Band:
» やはりBuzz Feiton入りのDave Weckl Bandはカッコいいのだ [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
Synergy Dave Weckl Band(Stretch) 私はDave Wecklのレギュラー・バンドが結構好きで,このブログでこのバンドの前作Rhythm of the Soulを取り上げた [続きを読む]
« リズム・オン・ザ・ソウル/デイヴ・ウェックル・バンド | トップページ | Transition/Dave Weckl Band »
工藤さん,おはようございます。TBありがとうございました。
私はDave Wecklのバンドのアルバムを全部聞いているわけではないですが,結構ナイスなアルバムが多いですよね。ライブ盤もなかなかいいですし,トータルなミュージシャンとしてもレベルの高い人なんだなぁと思わされます。
ということでこちらからもTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2010/07/21 03:48
>中年音楽狂さん
TBどうもありがとうございます。
最初の「マスタープラン」(これも個々の曲はいいけど)が総花的だったのですが、その後は自己のバンドという感じでやっていて、その方が落ちついて聴ける感じではありますね。もっと早く聴けばよかった、と少々後悔してもいますが(笑)。
投稿: 工藤 | 2010/07/21 09:32