共同企画(’21年終了)

Twitter

無料ブログはココログ

« Hard Wired/Dave Weckl | トップページ | Billy Boy/David Matthews Trio »

2010/07/26

マルティプリシティ/デイヴ・ウェックル・バンド

Davemutli
デイヴ・ウェックル聴き9日目で、やっとリーダー作制覇(だと思う)。どのアルバムもなかなか良い感じで、この中でどれか、とすればどれもいいので選ぶのに迷うところですが、今聴いた音、ということでは、成熟もしているし、バンドとしてこなれてきている、かといって、トンガっていて、ハードな面もあるということで、今日のアルバムと「Live」が特に良かったんじゃないか、と思います。ああ、これらを発売された時点で聴いていれば、自分のジャズ・フュージョンライフも違ったものになっていたでは、と思わせるくらい、インパクトが大きいアルバムたちであり、ドラミングでした。コメントもかなりミーハーなものになっていますね(笑)。


マルティプリシティ/デイヴ・ウェックル(Ds)(Stretch)
Multiplicity/Dave Weckl Band(Stretch) - Recorded January 2005. Steve Weingart(Key), Tom Kennedy(B on 1, 3-4, 6, 8), Gary Meek(Ss, Ts, Afl, Bcl), Paul Pasco(G on 1, 5-9), Ric Fierabracci(B on 2, 5, 7, 9), Richie Gajate Garcia(Per on 2-4, 7-8),

ポール・ペスコ(G)、スティーヴ・ワインガート(Key)、リック・フィラブリッチ(B)、トム・ケネディ(B)、ゲイリー・ミーク(Afl、 Ss、Ts、Bcl)、リッチー・ガジェット・ガルシア(Per)他。スティーヴ・ワインガートらとの共作が9曲中6曲(1-2、4-5、8-9曲目)で、ワインガートのみの曲が3曲。曲によってはギターが入って、ベースも2人の交替(トム・ケネディが1、3-4、6、8曲目、リック・フィブラッチが2、5、7、9曲目)で演奏していくところが特色か。2人の個性を使い分けているところは面白い。それでもバンド名義を名乗っているので、ある程度のライヴを意識した曲だと思われます。ドラムスの切れ味も抜群(本当にスゴいです)な、ハードコア・フュージョンの演奏。メカニカルでもあり、キメもあり、何となくエキゾチックなサウンドを意識した曲もあり、なかなか聴かせてくれます。やるところはやってくれる渋い、しかもカッコ良いサウンドがなかなか通好みなのではないかと。音も良くなっているし、とにかくドラムス!(05年7月21日発売)

« Hard Wired/Dave Weckl | トップページ | Billy Boy/David Matthews Trio »

音楽」カテゴリの記事

フュージョン・ファンク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マルティプリシティ/デイヴ・ウェックル・バンド:

« Hard Wired/Dave Weckl | トップページ | Billy Boy/David Matthews Trio »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト