共同企画(’21年終了)

Twitter

無料ブログはココログ

« Paradox/TOK(Takashi Kako) | トップページ | Harvesting Samblances And Affinities/Steve Coleman And Five Elements »

2010/07/13

「ECM catalog」(河出書房新社)、Amazonより届く

Ecmcatalog
昨日、Amazonより「ECM catalog」(発行:東京キララ社、発売:河出書房新社)の出荷の通知があったのですが、届く時間帯はまちまち。今日の夕方になってやっと届きました。

このECM本、ECMの番号順に解説をつけていく方式の本で、ECMレーベルでは初ですね。ブルーノートとかでは以前からこの形式の本が出ています(それでも新生ブルーノートはないがしろにされてますが)。ECMはブルーノートよりは市場規模が小さいし、現在進行形のレーベルとして、編集作業が難しかったのではないかと思います。実際、企画から発売まで4年かかっているそうです。でも、コアなファンも多いレーベルなので、この本を心待ちにしていた人も多いのではないでしょうか。CDジャケットも最初の200ページ近くを割いて、カラーで掲載されています。

私のホームページも’97年からECMを取り上げはじめて、CDだけですが、集まってコメントも書き上がったのが’06年の5月のこと。けっこう時間がかかってます。当時で約800枚ありました。今回は本の中で、執筆者のひとりの原田さんのコラム(542ページ)に、ちょっとだけですが、私のホームページのURLも載せていただいてます。正直、うれしいです。またMixiの「ECMの深い森」コミュにも言及されてます。最近、やはりECMを中心に扱っていたホームページ「jAZZHOLE」が削除されて消失してまして、ECMを扱う個人のホームページはますます少なくなってきて残念だなあ、と思っていたところです。

百聞は一見にしかず、なので、いろいろ説明するよりは、この本をどこかで手にとってみて、それでできれば入手してほしいな、なんて思っています。こういう本を首を長くして待ってました。私も、手持ちにはない未CD化作品をこの本で楽しむことにします。じっくりと読んだり、ジャケ写を眺めたりしていると、何ヶ月もかかってしまいそう。

この本が出たことで、私のホームページが必要なくなる可能性、というのをちょっと考えていたのですが、本は評論的な短いレビューで、私のHPの方はこんなサウンドで、1曲目はこう、2曲目はこう、とアマチュア的な内容説明のコメントなので、読者的には分けることができ、すみ分けは可能じゃないかな、と思いました。

ECMにズブズブとハマる人が増えることを祈りつつ。

« Paradox/TOK(Takashi Kako) | トップページ | Harvesting Samblances And Affinities/Steve Coleman And Five Elements »

音楽」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

ECMレーベル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ECM catalog」(河出書房新社)、Amazonより届く:

« Paradox/TOK(Takashi Kako) | トップページ | Harvesting Samblances And Affinities/Steve Coleman And Five Elements »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト