「日経ベストPC+デジタル 2010年夏号」購入
「日経ベストPC+デジタル 2010年夏号」、今日通販から届きました。雑誌の発売が予定より1ヵ月遅れたようですけど、これはOffice2010の発売とその搭載パソコンがズレ込んだためだと思います。
今回はやはりそのOfiice2010が目玉で、それと64ビットあるいはパソコンの最初の立ち上げ時に64/32ビットのどちらかをインストールするタイプのパソコンが増えてきてますね。周りにも、Windows7をどうせ買うなら64ビット、と思う方も増えてきているようですし。半年ほど前は64ビットの対応ソフトやドライバーも少なかったですが、最近はもうあたりまえに対応できるものが増えてきました。
パソコンの気になる製品も今回は多いです。自分もデスクトップが半年前に買ったWindows7初期(32ビット)のものなので、今度はそろそろノートを、なんて考えてますけど、まだもうしばらくしてからかな。もう7年以上前に買ったXPのデスクトップが、Windows Updateを繰り返しているせいか、それともソフトが多く入っているせいか、だんだん重くなってきたので、そろそろ引退かな、なんて思っています。
雑誌の最初の方にスマートフォン特集もありますねえ。携帯電話3社のは掲載されてますが、私の持っているWillcom製品が掲載されていなかったのは、ちょっと残念。
でも、パソコンとその周辺機器もどんどん進化していって、実際にパソコンを買わなくてもこの雑誌(680円)を眺めているだけでも楽しいです。やっぱりこの雑誌、季刊ベースがちょうどいいかな。
(追記)このところCD聴きの更新ペースが遅れがちですが、ワールドカップと関係、あるのかな?ないのかな? すいません。もう少ししたら復活します。
« Interspirit/Anthony Jackson/Yiorgos Fanakas | トップページ | Kenny Davis/Kenny Davis »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ジャズのホームページが25周年(2022.09.30)
- 昨日(8月22日)で仕事のホームページが25周年(2022.08.23)
- ディスクユニオンのウェブサイトの個人情報流出から約1か月(2022.07.31)
- 私のブログの行く先など(表現媒体の多様化)(2022.08.07)
- teacupの掲示板も’22年8月1日にサービス終了(2022.03.07)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 「Blue Giant Explorer」第3巻を読む(2021.07.08)
- Akira(大友克洋作)のブルーレイとマンガ(2021.04.20)
- 「Blue Giant」関連のマンガ単行本2冊(2020.10.31)
- 「ECMの真実(増補改訂版)/稲岡邦彌著」(河出書房新社)(2020.08.31)
« Interspirit/Anthony Jackson/Yiorgos Fanakas | トップページ | Kenny Davis/Kenny Davis »
コメント