Crime Scene/Terje Rypdal
ECMレーベル新譜聴き2日目。今日はECMの初期の頃から活躍しているギタリスト、テリエ・リピダルの新譜です。以前からオーケストラ指向が強く、共演作だけではなくて、作曲家としてだけでの登場もありましたが、今回はビッグバンド(でもサウンドは通常のジャズのビッグバンドとは大きく異なりますが)との共演で、彼としては新機軸だったのでは、と思います。時にファンク・サウンドになって、トランペットでパレ・ミッケルボルグがソロで吹いている時には、マイルスの影響も何となく感じられる場面もありました。そして、現代音楽やフリーにも接近。聴く人を選ぶアルバムかもしれませんが、これが出たのは彼の経歴からして必然的かも。
Crime Scene/Terje Rypdal(G)(ECM 2041)(輸入盤) - Recorded May 2009. Palle Mikkelborg(Tp), Stale Storlokken(Org), Paolo Vinaccia(Ds, Sampling), Bergen Big Band, Directed by Olav Dale - 1. Clint - The Manace 2. Prime Suspects 3. Don Rypero 4. Susupicious Behaviour 5. The Good Cop 6. Is That A Fact 7. Perli Con Me?! 8. The Criminals 9. Action 10. One Of Those 11. It's Not Been Written Yet 12. Investigation 13. A Minor Incident 14. Crime Solved
(10/05/30)ライヴ録音で、全14曲中7曲目以外がテリエ・リピダルの作曲。総勢17名のビッグバンドを従えての演奏です。タイトルも「犯罪のシーン」とでもいうのか、組曲になっていて曲もつながり、時にヴォイスも入って、何やら怪しげな物語風。ビッグ・バンドはオーソドックスな編成ですけれども、ジャズ的ではなくて、現代音楽のオーケストラというか、時にはフリーのような響きが強調されることも。今まで現代音楽的な傾向はあったけれども、こういうサウンドは彼の新傾向かも。そこに漂うような、やはり幻想性と攻撃性のある彼のエレクトリックギターが絡んで、ギターはモロにロックしていることも。マイルスの影響も少し? アルバム中盤にはファンクビートの効いたサウンドの場面もある程度長くあるし、緩急自在なアプローチ。
« Natural Causes/Steve Tibbetts | トップページ | One Dark Night I Left My Silent House/Marilyn Crispell/David Rothenberg »
「音楽」カテゴリの記事
- Thunder/Stephan Micus(2023.02.04)
- A Short Diary/Sebastian Rochford(2023.02.03)
- J.S. Bach/Andras Schiff/Clavicord(2023.02.02)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Thunder/Stephan Micus(2023.02.04)
- A Short Diary/Sebastian Rochford(2023.02.03)
- J.S. Bach/Andras Schiff/Clavicord(2023.02.02)
- Pier Paolo Pasolini/Land Der Arbeit/Christian Reiner(2022.12.10)
「ジャズ」カテゴリの記事
- Thunder/Stephan Micus(2023.02.04)
- A Short Diary/Sebastian Rochford(2023.02.03)
- My Palette/外山安樹子(2023.02.01)
「ECM2001-2050番」カテゴリの記事
- The Zoo Is Far/Christian Wallumrod Ensemble(2007.09.01)
- Universal Syncopations 2/Miroslav Vitous(2007.09.02)
- Being There/Tord Gustavsen Trio(2007.09.03)
- Towards Silence/Paul Giger/Marie-Louise Dahler(2007.09.27)
- Gustav Mahler/Dmitri Shostakovich/Gidon Kremer/Kremerata Baltica(2007.09.28)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Crime Scene/Terje Rypdal:
» 暴力は嫌いだから、別にして Crime Scene / Terje Rypdal [JAZZ最中]
中国から帰ってきて久しぶりにショップに行くと、やはり新しいものが並んでいます。
大好きなKetil bjoronstadとTere RypdalのECMからのアルバムが2枚並んでいます。どちらも好きなミュージシャンですから、もちろん拾います。
まずはTerjeから。
ジャケをみてトランペット、ハモンド、ドラムスとあるので、大丈夫かなと思ったら、Bergen Big Bandというのが着いていて、こちらが、結構前衛的なサウンドを作ります。
2009年Bergenで行われたNattjazz Fest... [続きを読む]
» どんどん新譜紹介しまっせー。 [「いっき」のJAZZあれこれ日記]
今新譜と通販\1,000盤が数枚待ち行列に入っています。ということで今日も新譜紹 [続きを読む]
« Natural Causes/Steve Tibbetts | トップページ | One Dark Night I Left My Silent House/Marilyn Crispell/David Rothenberg »
910さん今日は、monakaです。
TBありがとうございました。
中国にいるころにいただいて、TBはお返しできたのですが、どうしてもコメントがつきませんでした。
遅くなってしまいましたが、リピダル好きなんです。
投稿: monaka | 2010/06/05 17:21
>monakaさん
TBどうもありがとうございました。
中国だと、Youtubeが観れなかったり、いろいろネットでは制限があることを他の人からも聞いてます。ですので、たぶんそうだろうなあ、と思っていました。
ECM初期の頃からコンスタントにアルバムを出している人って、少なくなりましたよね。テリエ・リピダルは昔から個性的で、私も好きなミュージシャンのひとりです。
投稿: 工藤 | 2010/06/05 18:02
こんばんは。
TBありがとうございまいした。
わたしからもTBさせていただきます。
このアルバム、工藤さんが説明されているとおり、色々な要素が入っていますよね。
私が気に入ったのはそういうクセが強いサウンドに惹かれたからだと思います。
私はジャズに刺激や新機軸を求めがちなので、こういうアルバムが気に入るんだろうと思いました。
投稿: いっき | 2010/07/20 20:26
>いっきさん
TBどうもありがとうございます。
何やら怪しげなサウンドで、しかもノンストップかつ変幻自在、ビッグバンドも通常の使い方ではない、というのもけっこう面白いですね。
テリエ・リピダルはずっとECMでやってきているので、かなり自由にやらせてもらっている方だと思うのですが、今回は、こう来たか、とうなってしまいました。
投稿: 工藤 | 2010/07/20 21:31