Peter-Anthony Togni/Lamentatio Jeremiae Prophetae
昨日の続きです。そしてもう1枚はバスクラリネットと合唱の宗教音楽(現代音楽)。ヤン・ガルバレクとヒリヤード・アンサンブルの「オフィチウム」や「ムネモシネ」を連想しますし、ジョン・サーマンのある種のアルバムに近いような気もしています。ECM系ジャズとのボーダーレスの作品なので、聴いてみるのも面白いかも。
Peter-Anthony Togni/Lamentatio Jeremiae Prophetae(ECM New Series 2129)(輸入盤) - Recorded October 2008. Jeff Reilly(Bcl), Rebecca Whelan(Soprano), Elmer Iseler Singers, Lydia Adams(Cond) - Lamentatio Jeremiae Prophetae: 1. Quomodo Sedet Sola Civitas 2. Quomodo Dominus Filiam Sion Obtexit 3. Silentio 4. Quomodo Obscuratum Est Aurum 5. Recodare, Domine
(10/03/20)Peter-Anthony Togniはカナダの現代音楽家。邦題は「預言者エレミアの哀歌」だそうで、旧約聖書に題材をとったバスクラリネットと合唱のための協奏曲とのこと。静謐な中にバスクラリネットやソプラノ、合唱などが組み合わさり、ECMのジャズとのボーダーレスなサウンドの感覚もあります。時にフリー的なバスクラリネットが決め手で、ECMジャズの聴き手でも、宗教音楽的なサウンドですけども、ECMの世界に入っていけます。
« Ludwig Van Beethoven/Piano Concertos 4 & 5/Till Fellner/Orchestre Symphonique De Montreal/Kent Nagano | トップページ | Origine/Aldo Romano »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Pier Paolo Pasolini/Land Der Arbeit/Christian Reiner(2022.12.10)
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Affirmation/Arild Andersen Group(2022.11.19)
- Once Around The Room - A Tribute To Paul Motian/Jakob Bro/Joe Lovano(2022.11.18)
「クラシック・現代音楽」カテゴリの記事
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Evgueni Galperine/Theory Of Becoming(2022.10.27)
- Valentin Silvestrov/Maidan/Kyiv Chamber Choir/Mykola Hobdych(2022.10.19)
- Wolfgang Amadeus Mozart/The Piano Sonatas/Robert Levin(2022.10.04)
「ECM2102-2150番」カテゴリの記事
- John Potter/Secret History/Josquin Desprez/Tomas Luis De Victoria(2017.09.03)
- Carl Philipp Emanuel Bach/Tangere/Alexei Lubimov(2017.09.02)
- Niccolo Paganini/24 Capricci/Thomas Zehetmair(2009.09.07)
- Phantasy Of Spring/Carolin Widmann/Simon Lepper(2009.11.15)
- Valentin Silvestrov/Sacred Works(2009.11.30)
« Ludwig Van Beethoven/Piano Concertos 4 & 5/Till Fellner/Orchestre Symphonique De Montreal/Kent Nagano | トップページ | Origine/Aldo Romano »
コメント