Sleeves of Desire - A Cover Story(英語のECM本)
’96年に出た「Sleeves of Desire - A Cover Story」、当時この本を確かディスクユニオンの御茶ノ水店で入手した記憶があります。偶然その時の在庫の最後の1冊でした。値段ははっきり覚えてないけれど、7千円台だったかな。ECM初期から1500番台の途中までの紹介。今年出た「Windfall Light - The Visual Language of ECM」に比べ、大きさはやや小ぶり。そしてジャケット写真も、今よりは幅広いいろいろなデザインがあって、悪く言えばバラバラなところもある感じ。本としての完成度は新作の方が高いと思います。それでも、この2冊の本は、時代的につながっているんですよね。
この本を入手したおかげで、ECMを「集める」という行為に、その後ズブズブと入っていきました。今ではECMの番号付きでCDで発売されたものは、揃っていると思います。何とも罪作りな1冊ではありました。
Sleeves of Desireが入手できなくなって久しいですが、何とかこの本も再印刷してくれないかな、と思います。1-2年前かな? ECM本社に在庫がいくらか発見されて、その在庫分を発売。日本からも注文された方がけっこういたようで、もちろん世界中から注文があったんでしょうね。すぐ売切れてしまったようでした。
手元にあるのはもうボロボロです(写真でも分かりますよね)けど、大事に取っておきたいと思います。
(追記)アルバムコメントのブログ更新は基本的に一時休んでますが、それ以外の文章だとけっこう楽です。アルバムを少なくとも一度は通して聴きつつ、内容を書き取ってコメントする作業、今になって考えるとけっこうエネルギーを要します。まあ、いずれにしても駄文の域を出ませんけれども。
« Windfall Light - The Visual Language of ECM(英語のECM本) | トップページ | ホームページビルダー14が届く »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 「Blue Giant Explorer」第3巻を読む(2021.07.08)
- Akira(大友克洋作)のブルーレイとマンガ(2021.04.20)
- 「Blue Giant」関連のマンガ単行本2冊(2020.10.31)
- 「ECMの真実(増補改訂版)/稲岡邦彌著」(河出書房新社)(2020.08.31)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Pier Paolo Pasolini/Land Der Arbeit/Christian Reiner(2022.12.10)
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Affirmation/Arild Andersen Group(2022.11.19)
- Once Around The Room - A Tribute To Paul Motian/Jakob Bro/Joe Lovano(2022.11.18)
« Windfall Light - The Visual Language of ECM(英語のECM本) | トップページ | ホームページビルダー14が届く »
コメント