オール・イズ・イン・ザ・スカイ/外山安樹子トリオ
久しぶりにアルバムコメント復活です。ちょっと私には珍しいアルバムかもしれませんが、こういうアルバムも聴いてますってことで。最初はヨーロピアンで繊細で女性的で、というようなイメージを持って聴いていたですけど、豪快で力強いタッチのところもあったり、ジャジーな雰囲気の場面もあったりと、まさに山あり谷ありの楽しいピアノ・トリオのアルバムになりました。オリジナルが中心だというところにも好感が持てますし、それぞれの曲の完成度が高いんですね。けっこう好きです。場面によって力強いとかジャジーとかのキーワードはあっても、黒かったりコテコテだったりしないところがミソ。基本的にスマートなところもいい感じです。
オール・イズ・イン・ザ・スカイ/外山安樹子(P)トリオ(YPM Label)
All Is In The Sky/Akiko Toyama(P) Trio(YPM Label) - Recorded June 2009. 関口宗之(B)、秋葉正樹(Ds) - 1. Springlake 2. Miff's Walk 3. Standing Alone 4. Lights And Waters 5. White Snow Samba 6. 星合 7. From The Beginning 8. Bourgeons 9. Bye Bye Blackbirds 10. Quiet Storm 11. Calm Days
9曲目のスタンダードを除き外山安樹子作。2、9曲目などの4ビート系などジャジーな割と力強い部分も目立つのですが、メロディアスな非4ビート系のジャズが多め。特に非4ビート系はヨーロピアンな感じで、時に印象的なメロディやコード進行が出てきてハッとします。なかなか素敵で知的、そして変幻自在。1曲目の流れていくような感触、3曲目のやや抑えめにした渋い、かつ盛り上がる曲調、4曲目のしっとりとした落ち着いた情景が浮かび上がるバラード、5曲目のメロディアスなアップテンポのサンバ、6曲目のリリカルな面もあるフリー、7曲目の明るく途中から4ビートになるノリの良いサウンド、8曲目の静かなところから盛り上がる場面、10曲目の豪快な側面のある演奏のボッサ。11曲目で静かにラストの幕が。(09年9月1日発売)
« メリー・クリスマス | トップページ | ファースト・アルバム/KENSO »
「音楽」カテゴリの記事
- トレント/藤井郷子(2023.06.06)
- CD処分にあたって書かなかったひとつの理由(2023.05.28)
- CD(レコード)を処分するかどうかの分水嶺(2023.05.26)
- 買い取られたCDを追っかけてみる(その2)(2023.05.21)
- Eventually/Jacob Young/Mats Eilertsen/Audun Kleive(2023.05.20)
「ジャズ」カテゴリの記事
- トレント/藤井郷子(2023.06.06)
- Eventually/Jacob Young/Mats Eilertsen/Audun Kleive(2023.05.20)
- Leaving/Richie Beirach(2023.05.19)
- Our Daily Bread/Trio Tapestry/Joe Lovano(2023.05.18)
- Vagabond/Dominic Miller(2023.05.16)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: オール・イズ・イン・ザ・スカイ/外山安樹子トリオ:
» 時のパーツ All in The Sky / Akiko Toyama [JAZZ最中]
外山安樹子さんの新しいアルバムが出ることを知って、もちろんすぐに注文したらタイミングよく届きました。
すずっくさんから紹介されたピアニストですが、作曲された曲のメロディが大好きになた人です。
最初のアルバムを2007年の2月に手に入れて、とにかく清々としたはつらつさがありました。
http://blog.goo.ne.jp/monakasm/d/20070203
それから8ヵ月後には新しい2曲を加えて、再演したアルバムを出し、フレーズの幅と落ち着きが加わって、そこにはワインが熟成していくよう... [続きを読む]
» 9月は9月の風が吹く。。 [MySecretRoom]
9月になりました。どたばたして、頭はぐっちゃぐちゃ。。朝晩の涼しさもですが、、ぐっうううッとお月様が綺麗になってきましたねぇ。。不思議なもので、9月、秋、その言葉だけでも、お月様が綺麗に見えます。夜の天高い空、雲の中に浮かぶ月。。思わず見とれてしまいまし...... [続きを読む]
» ちょっきり、ひと月になりますたっ! [MySecretRoom]
ちょっきり、ひと月になりますたぁ。明けましておめでとうございまぁす。なぁんて、先月に言っていたような気がしますが。。は、、はやい!!な、、なんと、既に来週はゴールデンウ... [続きを読む]
910さん、こんにちはmonakaです。
とても珍しいアルバム選びで驚きました。
機会があり外山さんとも知り合いましたが、とてもアグレッシブな方です。
最初はその作曲のよさに驚きましたが、だんだんと演奏にも磨きがかかっています。
どのようになっていくのか、見守りたいと思います。
TBさせていただきます。
投稿: monaka | 2009/12/26 21:30
>monakaさん
TBどうもありがとうございます。
けっこういいアルバムでした。最初は女性的な端正なヨーロピアン系だと思ったのですけど、それだけではなくていろいろな引き出しを持ってらっしゃる方のようですね。あちこちで絶賛されているのもうなずけます。自作の曲がけっこういいですよね。
投稿: 工藤 | 2009/12/26 22:13
トラバしてみました。
どうかしら。。
彼女達のライブにいきたいと思う今日この頃です。
もしかすると、春に新潟に来るかもしれないそうですが、そうしたらいいな。
しかし、、工藤さまもいろいろ、、ご家族との関係で大変なんですね。
これだけ手広くされてるんで、、もう、公認中の公認なのかと思ってましたが。。
って、やはり、家族が優先ですわね。
トラバ、ありがとうございました。
投稿: すずっく | 2009/12/27 14:26
>すずっくさん
TBどうもありがとうございます。今回は一発で入りましたよ。
なかなかいいアルバムですよね。ライヴも聴いた方によるとけっこういいのだとか。自分も時間があれば1回、とは思うのですが。
ジャズCDを聴いたりホームページ(ブログ)は家族に公認ではあるけれども、そんなに堂々としているわけではなくて、やはり肩身は狭いですね(笑)。そんなに時間はかけていられないので、短い時間で手早くアップが基本で、CDを聴く時間+10分から15分で、Web上にアップできる技術が身につきました(笑)。
あとはこの部屋でしかネットがつながらないので、息子たちがネットをしている時間がだんだん長くなって、音を聴けない時間が増えていることかな。スカイプで話しながらネットゲームをしているため、音出しがなかなか...。
投稿: 工藤 | 2009/12/27 16:09
来月、新潟でライブがあるので、ブログで話題にしました。
その中で、無断でしたが、工藤さまの文章もリンクさせていただきました。
と、、今日も眠いすずっくです。病気かなァ。
投稿: すずっく | 2010/04/23 12:04
>すずっくさん
紹介どうもです。リンクはいつでもかまいませんよ。そちらのページからリンクをいただいているので、今回はこちらからのTBは省略させていただきます。
眠気が半月以上とれなければ、うつを疑ってみた方がいいという説もあります。でもそれだったらブログを書く元気がまずなくなるので、心配ないと思います。こちらも今日は最高気温が10度以下と、寒いです。
投稿: 工藤 | 2010/04/23 16:44