共同企画(’21年終了)

Twitter

無料ブログはココログ

« The Art Of Organizing/Dr. Lonnie Smith | トップページ | 「日経ベストPC+デジタル」2009年冬号を購入 »

2009/10/19

ランニング・ワイルド/山中千尋

Yamanakarunnin
10数年前、昔のスウィング・ジャズを聴いていた時代があって、グレン・ミラー、ハリー・ジェームス、それにベニーグッドマンなどもCDを集めていました。今はほとんど処分をして、もうないのですが。ですので、今回のCDのようなサウンド、けっこう好きです。このアルバム、企画ものといえば企画ものだけど、本人がけっこう好きじゃないとできないな、という演奏やアレンジが随所にあって、うれしくなってしまいました。しかもそれだけではなくて、いまのアレンジやフレーズも加えてあります。例えば11曲目の速いパッセージなど、絶品です。彼女のオリジナルで直球勝負の演奏も好きですが、こういう変化球もいいので、いろんなことにトライしてもらいたいと思います。いいですねえ。


ランニング・ワイルド/山中千尋(P)(Verve)
Runnin' Wild/Chihiro Yamanaka(P)(Verve) - Recorded July 8-10, 2009. Janelle Reichman(Cl), Tim Collins(Vib), Avi Rothbard(G), Yoshi Waki(B), Luca Santaniello(Ds) - 1. If I Had You 2. Airmail Special 3. B.G.(Bad Girl) 4. G.B.(Good Boy) 5. Slipped Disc 6. Medley: Stompin' At The Savoy/Last Call 7. Get Happy 8. Smoke Gets In Your Eyes 9. Tico Tico No Fuba 10. Rose Room 11. Rachel's Dream 12. These Foolish Things 13. Rnnin' Wild 14. If I Had You

ベニー・グッドマンに捧げたアルバムで、彼に関連する曲がめじろ押し。山中千尋の作曲も3-4曲目、6曲目の半分があります。でも、雰囲気が同化していて、オリジナルとは気がつかないかも。当時のスウィング・ジャズの特徴あるサウンドを狙った部分もある反面、ファンクや変拍子、今のフレーズを使った現代ジャズの場面もあって、彼女ならではの独特なトリビュートアルバムになっています。アレンジが新鮮。クラリネット、ヴァイブラホン、ギターを起用していて雰囲気が出ています。こういう編成もなかなか面白い。長さも全14曲で58分と、それぞれを短くしているところが、曲が引き締まった感じがしていいです。1、14曲目(最初とラスト)は同じ曲のヴァージョン違いで、ソロ・ピアノをわざと古い録音のように聴かせています。(09年10月7日発売)

« The Art Of Organizing/Dr. Lonnie Smith | トップページ | 「日経ベストPC+デジタル」2009年冬号を購入 »

音楽」カテゴリの記事

ジャズ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。TBを送らせていただきました。
時折、のぞかせていただいています。
山中千尋さんの楽しいアルバムですね。
色々遊んでいるところがいいと思います。
では。
kenyama

>kanyamaさん

TBどうもありがとうございます。

貴Blog拝見しました。山中さんのファン度は私よりだいぶ上で、恐縮してしまいます。私はCDだけ買って短いコメントを書いて楽しむだけなのですが、こういう企画ものでも彼女の土俵に引っ張り込んで、楽しいアルバムにしているところはいいですね。

古いスタイルを踏襲しつつ聴き応えもあってしかも楽しい作品に仕上がっていると感じました。

今後シリーズ化しそうな企画ものって感じですね。
TBありがとうございます。逆TBさせていただきます。

>oza。さん

TBどうもありがとうございます。

企画ものって、ちょっと身構えてしまうところもあるんですけど、彼女はそれを踏まえて、その上を行ってしまうようなところがあるので、彼女のアルバムなら安心だな、という気がします。今後の作品にも期待しています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランニング・ワイルド/山中千尋:

» 山中千尋さんの新作『Runnin' Wild』は心地よく、抜群だ! [kenyama's blog]
 10月7日、山中千尋さんの新アルバム『Runnin' Wild』(ユニバーサル... [続きを読む]

» 山中千尋 Running Wild [JAZZとAUDIOが出会うと。。。]
ベニー・グッドマン生誕100周年企画作品なんだそうです。 ですが、なんで山中がこういう企画でアルバムを出すのかいまいち理解できないのです。邪推してみますと  (1)あまり使われないネタを持ち出してきた(話題作り)、  (2)本人が異常にベニーグッドマンが好き、  (3)前々作After Hours(http://blogs.yahoo.co.jp/pabljxan/53115798.html)の    oscar petersonトリビュートに続くトリビュートの..... [続きを読む]

» 山中千尋とタナカニコ(2) [タナカニコのJAZZ生活]
今回のサマージャズには、山中千尋さんが参加していました。前回観たのは、 石丸電気でのBravogue発売記念のインストアライブでした。山中千尋さんは、 プロファイルを敢えて説明する必要はないと思いますけど、アメリカ、日本だけ でなく世界各地で演奏活動をし... [続きを読む]

« The Art Of Organizing/Dr. Lonnie Smith | トップページ | 「日経ベストPC+デジタル」2009年冬号を購入 »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト