ホームページ12周年(9月30日)
昨日気がついたのですが、9月30日でホームページ「ジャズCDの個人ページ」が、開設12周年でした(開設は’97年9月30日)。ここの「ジャズCDの個人ページBlog」も開設は’04年5月30日なので、5年と4ヶ月になります。エントリー数は、先日日記にあたるブログ「インプレッションズ」をここに統合してしまったので、300エントリーほど増えてますけど、昨日までで1,938件。けっこうな数になってますね。
ほとんど休みの期間をいれることなく12年間過ごしてきたので、ホームページの分量的にもある程度の量になっています。この12年間のメリットとして、ホームページに聴いたCDをアップしながら聴くので、聴き方が以前に比べて深くなったこと。また、ミュージシャン別、レーベルなど、体系的に聴く方向に来て、それもためになったこと。もとより音楽そのものをたくさん楽しめて、幸せな12年間だったこと。
デメリットとしては、CDを聴くために部屋の中にずっといたため、それだけが原因でもないでしょうけど、太ってしまった。また緊張が持続するので、たまに緊張感がとけないこともあるなど、精神面で不安定な部分もあったりもします。家族との時間をもっと大切にしたいとの思いもあります。
ただ、やっているうちに、日本でここだけ、という特集もいくつか出来ているので、それも財産かな。広く利用していただいて、その経済的利益はいくらになるのか分かりませんけど、今のジャズを聴く人が増えて、それにほんの少しは貢献しているんじゃないかな、と思います。
例えば「ジャズCDの個人ページ ECM Blog」。(’14年10月にここに統合しました。)
気がついたらここももうすぐ10万アクセス。今は基本的に新譜が出たとき以外は放置のブログですので、いかに日本にECMレーベルのファンが多いか分かります。もうすぐECMの体系的な本が出るようですけど、それまではアルバムコメント付きのレーベルを網羅(未CD化作品を除く)したものは、ここだけだと思います。
今後は、もう少しマイペースでやっていこうかと思ってます。12年前はまだ若かったのでけっこう突っ走ることができましたが、今はもう、そういう時期でもありませんし。それでも更新はやめないと思うので、ボチボチといきます。今後ともよろしくお願いします。
« Resonance/Manfred Schoof Quintet | トップページ | It Is What It Is/Brian Bromberg »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディスクユニオンの買取2日目(持ち込み)(2023.03.17)
- ディスクユニオンの出張買取を経験しました(2023.03.16)
- お知らせというほどでもないですが、お知らせ(2023.03.08)
- 補聴器のお試し期間(2023.02.06)
コメント
« Resonance/Manfred Schoof Quintet | トップページ | It Is What It Is/Brian Bromberg »
初めて書き込みさせていただきます。12年ですか、続いていること自体が凄いといえる年数ですよね。何よりそれを楽しんでいることが素晴らしいと思います。
ここの文章を見てECMにも興味を持ちましたし、参考にして見つけた良いアルバムもたくさんあります。本当にありがとうございます。
まだまだジャズにもフュージョンにも疎い人間ですが、これからも参考にさせていただきたいので、更新をずっと楽しみにしています。
投稿: るふ | 2009/10/03 02:32
>るふさん
どうもお祝いのお言葉、ありがとうございます。
若い時はホームページもブログもバンバン毎日更新してきたのですけど、ここ2-3年は、まあ、自分のペースでやってます。以前ブログの更新が2週間あいてしまったこともありました。
でも、いったん情報をアップすれば何らかの形で利用していただけるとは思うので、少しでもジャズやフュージョンが好きな人が増えれば、うれしいです。
また更新ペースが一段落ちるかもしれませんが、元来音楽好きのため、更新は続けていくつもりです。
投稿: 工藤 | 2009/10/03 09:33