Don Cherry/Nana Vasconcelos/Collin Walcott/The Codona Trilogy
ECMの3CDのBOXシリーズもキース・ジャレット・トリオ、スティーヴ・キューンと、この「コドナ」で3セット目になりました。できればスティーヴ・キューンのように未CD化作品が含まれているBOXセットだとうれしいのですが、今日の「コドナ」はばら売りのものを持っています。いちおうECMのCD作品で1001番からの流れはコンプリートに押さえたい自分としては、音源を全部聴いているため、またECMはリマスターをめったにしないため、厳しいものもあるのですが、それでも買ってしまうところがレーベルのファン心理と言うか(笑)。それでも最近はECMのファンでもこれを聴いていない方もいると思うので、そういう方にもおススメです。
Don Cherry(Tp, Doussin'gouri, Fl, Org, Melodica, Voice)/Nana Vasconcelos(Belinbau, Cuica, Talking Drum, Per, Voice)/Collin Walcott(Sitar, Tabla, Hammered Dulcimer, Sanza, Timpani, Voice)/The Codona Trilogy(ECM 2033-35) (輸入盤) - Codona 1: Recorded September 1978. - 1. Like That Of Sky 2. Codona 3. Colemanwonder a) Race Face b) Sortie c) Sir Duke 4. Mumakata 5. New Light Codona 2: Recorded May 1980. - 1. Que Faser 2. Godumaduma 3. Malinye 4. Drip-dry 5. Walking On Eggs 6. Again And Again, Again Codona 3: Recorded September 1982. - 1. Goshakabuchi 2. Hey Da Ba Doom 3. Travel By Night 4. Lullaby 5. Trayra Boia 6. Cicky Clacky 7. Inner Organs
(08/12/24)Codona(ECM 1132)’78年録音、Codona2(ECM 1177)’80年録音、Codona3(ECM 1243)’82年録音の3枚組をBOX化して、再発売。 これはつい最近までばら売りしていたもので、詳細については上記のそれぞれのアルバムをご参照ください。ドン・チェリー、ナナ・ヴァスコンセロス、コリン・ウォルコットの3人の編成だったのですが、コリン・ウォルコットがこの後交通事故で亡くなっているので、そういう意味では貴重な音源かも。そしてさまざまな楽器を駆使しつつも、パーカッションをメインとするのが3人中2人もいるので、かなり個性的なサウンドが聴けます。まさにECM的なある側面を象徴するような音楽性です。国籍がいろいろな、あるいは国籍不明の民族音楽を聴いているような、不思議な感覚があります。
« スーパースター・スーパーライヴ | トップページ | Concertos/Michael Mantler »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Pier Paolo Pasolini/Land Der Arbeit/Christian Reiner(2022.12.10)
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Affirmation/Arild Andersen Group(2022.11.19)
- Once Around The Room - A Tribute To Paul Motian/Jakob Bro/Joe Lovano(2022.11.18)
「ジャズ」カテゴリの記事
「ECM2001-2050番」カテゴリの記事
- The Zoo Is Far/Christian Wallumrod Ensemble(2007.09.01)
- Universal Syncopations 2/Miroslav Vitous(2007.09.02)
- Being There/Tord Gustavsen Trio(2007.09.03)
- Towards Silence/Paul Giger/Marie-Louise Dahler(2007.09.27)
- Gustav Mahler/Dmitri Shostakovich/Gidon Kremer/Kremerata Baltica(2007.09.28)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Don Cherry/Nana Vasconcelos/Collin Walcott/The Codona Trilogy:
» [音楽][ECM]コドナ・トリロジー [chilican はてな]
コドナのボックスセットを買ったぞ。 Don Cherry / Nana Vasconcelos / Collin Walcott / The Codona Trilogy (2008, ECM 2033-35) この箱に書いてある通りにすると、「どなこ」になるんですが、 コリン・ウォルコット (シタール、タブラ、ハンマーダルシマー、サンザ、テ... [続きを読む]
国籍不明、まさにその通りですよね。コドナの3人とアイヒャーにとっては、そんな区別はあまり意味がないのかもしれませんが。
でも、「Goshakabuchi」って日本の伝統音楽とクレジットされていますが、タイトルからして初耳ですよ。
いろんな節をとりいれたか(トランペット・ソロの最初が、なんとなく「さくらさくら」っぽい)、ひょっとしたら創作かもしれませんね。
トラックバックします。
投稿: けむ | 2009/04/24 07:58
>けむさん
TBどうもありがとうございます。
こういう国籍不明で、パーカッション2人、トランペット1人のアルバムを3枚も作ってしまうところが、やっぱりECMらしくて面白いですね。
日本的な感じの曲もありましたけど、日本を意識しつつも、やっぱり国籍不明っぽいところが彼ららしいなあ、と思います。不思議にひきつけられるアルバムです。
投稿: 工藤 | 2009/04/24 10:37
すみません、当ブログのトラックバックの受信設定の関係か、TB入ってませんでした。
TB周りの設定リセットしたので、お手数ですが、お時間ある時にもう一度送信していただけると嬉しいです。
投稿: けむ | 2009/04/28 11:47
>けむさん
当方のTB失敗だったようで、TB送信済みの方に移動していませんでした。スイマセン。
今度は成功していると思うのですが。
投稿: 工藤 | 2009/04/28 12:21
はい、無事入りましたよ。
投稿: けむ | 2009/04/28 17:07
>けむさん
無事入ったようで良かったです。
投稿: 工藤 | 2009/04/28 18:06