Robert Schumann/The Violin Sonatas/Carolin Widmann/Denes Varjon
クラシックの王道を行くロベルト・シューマンのアルバム。個人的にはシューマンを聴くほうが落ち着くのですが、いろいろあるのがNew Seriesのいいところ。
Robert Schumann/The Violin Sonatas/Carolin Widmann(Vln)/Denes Varjon(P)(ECM New Series 2047)(輸入盤) - Recorded August 2007. - 1-3. Sonate Nr.1 Fur Pianoforte Und Violine In A-Moll, Op.105 4-7. Sonate Nr.3 Fur Violine Und Pianoforte In A-Moll, WoO 2 8-11. Sonate Nr.2 Fur Violine Und Pianoforte In D-Moll, Op.121
(08/10/12)Robert Schumannは19世紀ドイツの作曲家。ヴァイオリンとピアノによるソナタを3編演奏しています。19世紀クラシックで初期ロマン派の作曲家の作品なので、クラシックの王道を行く、安心して聴ける作品。1-3番ということは、この編成では彼の代表作なのでしょうか。基本的に短調の作品ばかりのため、さらに哀愁度も増しています。落ち着いて、しかも情感豊かにメロディと伴奏が寄り添って紡ぎ上げていくような雰囲気。
« Alexander Knaifel/Blazhenstva | トップページ | 75~ラスト・バースデイ・ライヴ!/ジョー・ザビヌル »
「音楽」カテゴリの記事
- 2023年私的ジャズベスト3(2023.11.24)
- Over Here/Jim Rotondi Quintet(2023.11.23)
- Arvo Part/Tractus(2023.11.22)
- Call On The Old Wise/Nitai Hershkovits(2023.11.21)
- Thomas Larcher/The Living Mountain(2023.11.20)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Arvo Part/Tractus(2023.11.22)
- Call On The Old Wise/Nitai Hershkovits(2023.11.21)
- Thomas Larcher/The Living Mountain(2023.11.20)
- Uncle John's Band/John Scofield(2023.11.05)
- Veljo Tormis/Reminiscentiae(2023.10.08)
「クラシック・現代音楽」カテゴリの記事
- Arvo Part/Tractus(2023.11.22)
- Thomas Larcher/The Living Mountain(2023.11.20)
- Veljo Tormis/Reminiscentiae(2023.10.08)
- Heinz Holliger/Anton Kernjak/Eventail(2023.10.06)
- Henry Purcell/Fantazias/John Holloway Ensemble(2023.10.05)
「ECM2001-2050番」カテゴリの記事
- The Zoo Is Far/Christian Wallumrod Ensemble(2007.09.01)
- Universal Syncopations 2/Miroslav Vitous(2007.09.02)
- Being There/Tord Gustavsen Trio(2007.09.03)
- Towards Silence/Paul Giger/Marie-Louise Dahler(2007.09.27)
- Gustav Mahler/Dmitri Shostakovich/Gidon Kremer/Kremerata Baltica(2007.09.28)
« Alexander Knaifel/Blazhenstva | トップページ | 75~ラスト・バースデイ・ライヴ!/ジョー・ザビヌル »
コメント