アイ・ラブ・ア・ピアノ/今井美樹
音楽的に一度ハマりこむとジャズでもそうでなくても、そっちの方にどんどん流れていくタイプの私にとって、よくジャズ/フュージョンのホームページを11年も続けられた(今日で満11年になります)なあ、と思うのですが、ちょうど今がその回り道をはじめたのか、それともちょっと寄り道をしているだけなのか、分からないですけれど。また今日もJ-POPですけど、今井美樹のジャズ・ピアニストを含むピアニストとのデュオ集を聴きました。この中でもジャズの感触を探ると、小曽根真がその雰囲気を持っているかなと思いますが、あくまでもクリアでジャズ色は抑えています。こういうデュオという逃げ場のない世界で自分自身を構築してしまっている彼女ですが、それでいて控えめなアルバムに好感を持ちました。
アイ・ラブ・ア・ピアノ/今井美樹(Vo)(EMI)
I Love A Piano/Miki Imai(Vo)(EMI) - Recorded November 2007 - January 2008. 河野圭(P on 1)、小曽根真(P on 2)、武部聡志(P on 3)、倉田信雄(P on 4)、川江美奈子(P on 5)、大野雄二(P on 6)、塩谷哲(P on 7) - 1.瞳がほほえむから 2.年下の水夫 3.春の日 4.Goodbye Yesterday 5.遠い町から 6.ルパン三世 愛のテーマ 7.Pride
このアルバムはトータルで40分ほど。ちょっと短いCDながら、1曲ずつ7人のピアニストとのデュオのアルバム。中にはジャズピアニストもいますけど、ほとんどジャジーには演奏してなくて、繊細なヴォーカルとピアノのやり取りが聴けます。ジャズっぽくなくても繊細な中に聴こえるピアノのリハーモナイズと素敵な歌声。ナチュラルなピアニストも。すべてはそこにあるように自然な包み込みような、時に寄り添うようなサウンド。よく耳にする曲、そう言えばどこかで聴いたことのあるようなメロディが懐かしさを覚える曲など。静かで心にしみわたるようなサウンドが心地よい。5曲目は自身のコーラスの多重録音だと思います。6曲目の「ルパン三世 愛のテーマ」が異色のように思えますが、今井美樹の’07年のシングルCDで初出とのこと。これまたジャジーにならずに彼女の雰囲気を出しています。まさに大人のために用意されたアルバムと言ってもいいかも。(08年2月14日発売)
« Live At The Village Vanguard Vol.2/Paul Motian Trio 2000 + Two | トップページ | ゼン&ナウ~ライフタイム・ベスト/ハービー・ハンコック »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「J-POP」カテゴリの記事
- Beauty & Harmony 2/Miwa Yoshida(吉田美和)(2022.10.15)
- Party!/Real Book(2022.04.02)
- One Last Kiss/宇多田ヒカル のCDとLP(2021.10.22)
- Classic Ivory 35th Anniversary Orchestral Best/今井美樹(2020.11.15)
- 松任谷由実のベストアルバム(40周年、45周年、各3枚組)(2020.08.23)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アイ・ラブ・ア・ピアノ/今井美樹:
» 残りの二つも / 今井美樹 と 竹内まりや [JAZZ最中]
私も結構ミーハーで、竹内まりやは大好きです。今井美樹はほとんど聴いたことは無いのですが“プライド”という歌はすきでした。CDレンタルで特価なので借りてきて聴いています。
ジャケットがとてもしゃれていて(ビーナスよ、これを見習え)、今井美樹がピアニストバックに歌うアルバム、大野雄二や小曽根や塩谷とこれはある意味とても日本語のJAZZテーストのあるアルバムです。
2曲目“年下の水夫”、透明感のある声は小曽根のピアノと重なってイタリアの“蒼の洞窟”が思い浮かびです。
“今夜二人で乗る舟は 夜明け... [続きを読む]
» 今井美樹が7人のピアニストとデュオでしっとりと [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
I Love a Piano 今井美樹(Virgin/EMI) これは驚いた。今 [続きを読む]
» ヴォーカルピアノ 今井美樹/I Love a Piano [忍者大好きいななさむ書房]
ヴォーカルピアノ 今井美樹/I Love a Piano [続きを読む]
« Live At The Village Vanguard Vol.2/Paul Motian Trio 2000 + Two | トップページ | ゼン&ナウ~ライフタイム・ベスト/ハービー・ハンコック »
工藤さん,こんばんは。
本アルバム,お気に召したようで幸いでした。私もやはりこれは大人向けのアルバムと思います。予想を上回る出来のアルバムに出会うと嬉しくなってしまいますよね。
やはり今井美樹はいいです。こちらからもTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2008/09/30 21:27
>中年音楽狂さん
コメントありがとうございます。先ほどアップ後に私が記事の内容を変更するときに、なかなかアップできない上にトラブルになってしまったので、中年音楽狂さんのTBがたぶんそのときにあったのだろうな、入ってませんでした。申し訳ないですが、お時間ありましたら再度TBトライしていただければ幸いです。
このアルバム、聴いた途端に気に入ってしまいましたよ。同じ曲を何度やっても、その都度アレンジを変えてくれるので、飽きないですし、曲としての強度がありますよね。抑え気味で歌って伴奏してくれていたところが、いいなあ、と思ってしまいました。いいアルバムをご紹介いただき、ありがとうございます。
投稿: 工藤 | 2008/09/30 21:59
910さん、こんにちはmonakaです。
このアルバムひょんなことから聴きましたが、このような場所が存在すること捨てたものじゃないですね。
とても憩えました。
投稿: monaka | 2008/10/01 07:47
>monakaさん
TBどうもありがとうございます。
昔(25年ぐらい前まで)はニューミュージック(フォーク)小僧だったのですが、その後ジャズに鞍替えしています。その後でやっぱり印象に残るのは、全部追いかけていないにしても、彼女のアルバムです。その中でも、抑制された大人の美を表現しているので、このアルバム、特に気に入ってしまいました。
投稿: 工藤 | 2008/10/01 09:30
ジャズは学生の頃ジャズ喫茶に
入りびたりでした。
今井美樹はいつから好きになったか
分かりませんが、CD5枚持ってますね。
一番好きなのは「プライド」ですね。
このアルバムは知りませんでした。
買って聴きます。
(はじめまして)
投稿: 四季歩 | 2008/10/12 02:41
>四季歩さん
はじめまして。
ジャズばかりの紹介だと飽きてしまうので、最近はJ-POPも少し入れるようにしてあります。
このアルバム、今年発売されたものですし、ピアノとのデュオで説得力のあるヴォーカルだと思います。控えめな演奏ながらジャズ畑のピアニストもいますし。
手軽に作ったのか、40分収録でも税込み2,100円とお買い得になっています。じゃあ、ジャズのアルバムの値付けは何なんだ、とも思うのですが(笑)。おススメだと思いますよ。
投稿: 工藤 | 2008/10/12 08:11