Setting Standards New York Sessions/Keith Jarrett/Gary Peacock/Jack DeJohnette
私は普段は、同じCDの買い直しはここ10年ほどほとんどやっていないのですが(その分未知の新譜にお金をかけた方が良いと思ってます)、ECMに関しては、話は別になっています。特にここでの3枚は、’80年代にプラジャケで出た時に買って、紙ジャケ(ゴールドCD)の時にまた買って、そして今回の25周年BOXと、3種類、なぜか持っています。ECMに関してはちょっと追っかけ精神がでてしまっていますね(笑)。今までリマスターをしないことで有名だったECM(「:rarum」を除く)ですが、このBOXが出たときもリマスターの予定が通常盤で出てしまったし、どういう方向になっていくのか、興味があります。
Setting Standards New York Sessions/Keith Jarrett(P)/Gary Peacock(B)/Jack DeJohnette(Ds)(ECM2030-32) - Recorded January 1983 - (CD1)Standards, Vol.1 - 1. Meaning Of The Blues 2. All The Things You Are 3. It Never Entered My Mind 4. The Masquerade Is Over 5. God Bless The Child (CD2)Standards, Vol.2 - 1. So Tender 2. Moon And Sand 3. In Love In Vain 4. Never Let Me Go 5. If I Should Lose You 6. I Fall In Love Too Easily (CD3)Changes - 1. Flying, Part One 2. Flying, Part Two 3. Prism
ECM1255, 1289, 1276の3枚をグループ結成25周年でBOX化し、再発売。当初マンフレート・アイヒャー自らがリマスターして発売するとの予定らしかったのでしたが、何らかの事情により発売が数ヶ月遅れ、リマスターせずに発売された模様です。今まで「:rarum」のベスト盤20枚についてリマスターを施したことはあるけれど、ECMでは早くCD化された有名な盤ほど、あるいはCD化初期に発売された盤ほど、CDとしての音が良くない(それでもCDとしては良い方ですが)事の解消はいつになるのでしょうか。
(追記)当初、この記事をアップするにあたって、このCDがリマスターされたもの、と書きましたが、チェックしたところ、どうやら発売されたものはリマスターではないようです。誤解を招く書き方をして、申し訳ありませんでした。そのいきさつについては私のコメントをご覧ください。
« デイ・トリップ/パット・メセニー | トップページ | スプリング・セレクション/国府弘子 »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Pier Paolo Pasolini/Land Der Arbeit/Christian Reiner(2022.12.10)
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Affirmation/Arild Andersen Group(2022.11.19)
- Once Around The Room - A Tribute To Paul Motian/Jakob Bro/Joe Lovano(2022.11.18)
「ジャズ」カテゴリの記事
「ECM2001-2050番」カテゴリの記事
- The Zoo Is Far/Christian Wallumrod Ensemble(2007.09.01)
- Universal Syncopations 2/Miroslav Vitous(2007.09.02)
- Being There/Tord Gustavsen Trio(2007.09.03)
- Towards Silence/Paul Giger/Marie-Louise Dahler(2007.09.27)
- Gustav Mahler/Dmitri Shostakovich/Gidon Kremer/Kremerata Baltica(2007.09.28)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Setting Standards New York Sessions/Keith Jarrett/Gary Peacock/Jack DeJohnette:
このCDは、どこにも表記がないように、リマスタリングしてないですね。
投稿: はばかりながら | 2008/03/16 10:02
>はばかりながらさん
実は1月14日に出た回収前の国内盤を持っていまして、そこの帯には「アイヒャー自らがリマスタリング」、日本語ライナーの表示には「Remastered 24bit/192kHz By Jan Erik Kongshaug and Manfred Eicher」との表記があります。もしかするとこの表記が回収の原因になったのかもしれません。
また、ECMのオフィシャルサイトやユニヴァーサルのサイト、SJ誌などをを見直してみましたが、以前はあったような気がしたリマスターの表現が全て消えています。アルバムの表記では「:rarum」にあったDigitally Rimasteredの表記がなく、「Old & New Masters Edition」とだけ書かれています。
今日’83年のものと今回のもの、両者を聴き比べた結果、音圧は同じだったですし、多少高音域の感じが違うかなとも思いましたが、劇的に違うわけでもなく、やはりリマスターする予定のものがそのまま出すことになって、昨年発売予定のものが今年に延期になったのかな、と思います。
あとで本文を書き直しておきます。お知らせいただき、どうもありがとうございます。
投稿: 工藤 | 2008/03/16 11:03
丁寧な回答ありがとうございます。
いきなりぶっきらぼうな投稿で失礼しました。
お察しの通り、回収の原因は表記に誤りがあったためのようです。
つまりこれは、リマスター盤ではないのですが、
過去の盤と音を比べてみると不思議にもわずかに違いますね。
工場などのハード全般の進歩が影響しているのかもしれません。
投稿: はばかりながら | 2008/03/16 11:44
>はばかりながらさん
当初の私のアルバムコメントで、私は音については言及してなくて助かりました(笑)。
「確かに音が良くなっている」とでも書いていようものなら、ブログを続けられなくなってたかもしれません。
投稿: 工藤 | 2008/03/16 12:38
910さん、リマスターではなかった件、わざわざ教えて頂いてありがとうございました。実はリマスター版じゃなかったのでメーカーが慌てて回収、なんて事があるのですね。ちょっとビックリです。
投稿: 猫ケーキ | 2008/03/16 20:09
>猫ケーキさん
昨年の段階ではリマスターの話題ばかりが先行していて、自分も信じて疑わなかったのですが、ECMのサイト他、公式サイトからはその記述が消えている上、今日聴き比べてみた結果も上記の通りだったので、ちょっと残念でした。ただ、私はECMの全追っかけなので、いずれにしても買っていましたけど。
投稿: 工藤 | 2008/03/16 20:23