Stella Maris/Trio Mediaeval
今日はNew Seriesお得意の難解な現代音楽ではなくて、ソプラノ三声による12-13世紀の教会音楽(後半に現代音楽があるけれども、近い雰囲気)です。Trio Mediaevalは、透き通ったソプラノの声と、教会の反響音で、ひたすら精神が沈静化していくような雰囲気があります。
Stella Maris/Trio Mediaeval(ECM New Series 1929)(輸入盤) - Recorded February 2005. Trio Mediaeval: Anna Maria Friman(Soprano), Linn Andrea Fuglseth(Soprano), Torunn Ostrem Ossum(Soprano) - 1. Flos Regalis Virginalis 2. O Maria, Stella Maris 3. Quem Trina Polluit 4. Dou Way Robyn/Sancta Mater 5. Veni Creator Spiritus 6. Dum Sigillium 7. Beata Viscera 8-12. Sungji Hong: Missa Lumen De Lumine
(05/10/08)1-7曲目が12-13世紀の、大部分が作者不明のイギリスとフランスの賛美歌のようです。歌うメンバーも1-3人と曲によってかわるようです。ソプラノのトリオの声はエコーが効いていて、清浄かつ荘厳な感じ。サンクト・ジェロルド寺院での録音の良さを表わしています。8-12曲目の作者、Sungji Hongは’73年生まれの韓国の現代音楽家のようです。節回しが東洋的でもあり、複雑なのだけれど、やっぱり荘厳な感じ。
« What Exit/Mark Feldman | トップページ | Joined At The Hip/Bob James & Kirk Whalum »
「音楽」カテゴリの記事
- ’22年上半期私的ジャズベスト3(2022.06.25)
- Standart/Tigran Hamasyan(2022.06.22)
- Swing On This/Opus 5(2022.06.21)
- L'Aurore/Carolin Widmann(2022.06.20)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- L'Aurore/Carolin Widmann(2022.06.20)
- Danish String Quartet/Beethoven/Mendelssohn/Bach/Prism IV(2022.06.05)
- Lunea/Heinz Holliger(2022.05.16)
- Isabela/Oded Tzur(2022.05.15)
- John Scofield(2022.05.14)
「クラシック・現代音楽」カテゴリの記事
- L'Aurore/Carolin Widmann(2022.06.20)
- Wagner E Venezia/Uri Caine Ensemble(2022.07.02)
- Urlicht/Primal Light/ Gustav Mahler/Uri Caine(2022.07.01)
- Danish String Quartet/Beethoven/Mendelssohn/Bach/Prism IV(2022.06.05)
- Lunea/Heinz Holliger(2022.05.16)
「ECM1901-1950番」カテゴリの記事
- Andras Schiff/Encores After Beethoven(2016.12.02)
- A Year From Easter/Christian Wallumrod Ensemble(2007.06.24)
- I Have The Room Above Her/Paul Motian(2007.06.25)
- Sumiglia/Savina Yannatou & Primavera En Salonico(2007.06.26)
- Goodbye/Bobo Stenson/Anders Jormin/Paul Motian(2007.06.27)
« What Exit/Mark Feldman | トップページ | Joined At The Hip/Bob James & Kirk Whalum »
コメント