アンプ ヤマハDSP AX2700の不具合(ソフトのヴァージョン・アップ)
5月に購入したアンプ、ヤマハDSP AX2700のファームウェアに不具合があることが分かり、ホームページに掲載されています。
AVアンプ DSP-AX1700、DSP-AX2700 ソフトウェアアップデート開始のお知らせとお願い
窓口にお問い合わせください。との記述があったので、さっそく電話しました。すると受付の人が言うには、特殊な状況で発生するバグなので、その機能を使うときでも修理依頼はいいのではないか、とか、宅急便で送ってくれとか、何だか修理に消極的なことを言い出したので、こっちも少しキレまして、できるだけ早く無償修理に来るように、と要請しました。来週直しに来るようです。長年ヤマハ製品を使用していましたけれど、メーカーとしての態度を少々疑問に思いましたね。これがソフトウェアの会社ならば、全数ダウンロードでのヴァージョン・アップですよね。
確かに下記のように、特殊な状況で発生するバグなんですけれどもね。
「HDMIのDSD出力対応ユニバーサルプレーヤーとHDMI接続し、5.1チャンネルのSACDソースをかけた場合(注)、サブウーファーから音が出なくなる不具合が発生します。
(注)SACDに記録されているDSD方式のデジタル信号をHDMI経由で直接出力できるユニバーサルプレーヤーのみの現象です。」
ダウンロードで解決するような設計にしてなかったのはメーカーの責任で、通常使用でバグが発生しなくても、免債事項にはならないですよね。ですので上記アンプを持っている人は、全員発売1年以内の保証期間内なのだし、できるだけ早く無償修理に来ていただきましょう。
« Compass/Susanne Abbuehl | トップページ | エンチャントメント(魔法)/チック・コリア&ベラ・フレック »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 長男の作ったスピーカーを運び込む(FE208-SolとT90A-Super)(2021.12.31)
- Amazon Music HD(Unlimited)の値下げ(2021.06.14)
- オーディオの部屋の状況(2021.05.15)
- 2年以上ぶり2回目の空気録音をしていただきました(2021.05.08)
« Compass/Susanne Abbuehl | トップページ | エンチャントメント(魔法)/チック・コリア&ベラ・フレック »
コメント