アンプを替えて1週間経過
アンプをヤマハの DSP-AX2700 に切り替えて1週間が過ぎました。イコライザーや各スピーカーの設定が自動なので、そのまま調整をせずに聴いていますけれど、けっこう音がリアルになって良かったでした。7チャンネルの各スピーカーとの距離も測って調整してしまうんですね。部屋自体が元々デッドな上に、書類、本、CDなど音を吸うものがいっぱい詰まっている部屋なので、高音が吸われていたんですね。私の耳のせいかと思っていたのですが、イコライザーで補正されて、高音が良く聴こえるようになりました。
やっぱり新しいオーディオはいいわあ、と思います。今度はCDプレイヤー(TEAC VRDS-15)とアンプを光ケーブルで結ぶことも出来るのですが、CDプレイヤー自体のアナログ変換回路の性能も良いこともあって、迷っています。アンプにIPアドレスの設定(パソコンか?)やUSBケーブルなどの端子もあったり、研究しないと何のこっちゃ、というものもあります。おそらくiPodの接続も出来るとのことでその関連ではないかと思いますが。
いったん買い換えると長く使用するので、今度の買い換えはいつのことやら、という感じではありますが、いい買い物をしたと思います。
« Suspended Night/Tomasz Stanko | トップページ | Soir, Dit-elle/Trio Mediaeval »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 長男の作ったスピーカーを運び込む(FE208-SolとT90A-Super)(2021.12.31)
- Amazon Music HD(Unlimited)の値下げ(2021.06.14)
- オーディオの部屋の状況(2021.05.15)
- 2年以上ぶり2回目の空気録音をしていただきました(2021.05.08)
« Suspended Night/Tomasz Stanko | トップページ | Soir, Dit-elle/Trio Mediaeval »
コメント