キズだらけになったギターとベース
アコースティック・ギター(Martin D-28)とエレキ・ベース(Tune TB-043)はスタンドに立てかけて、事務所のスペースに置いてあります。ケースに入れておけばいいんだけれど、カビが生えてしまうので、裸のまま置いてあったのが、かえってアダになってしまったようで。
今日、そのギターとベースを改めてみたら、キズだらけになっていたんですね。母親が部屋の掃除をするのですが、以前、掃除の時にギターを倒したついでに、ベースにぶつけてそれも連鎖的に倒してしまったようです。最初はとぼけていたけれど、他に倒すような人がいないので、白状しました。
ギターはヘッドの角が2ヶ所へこみ、表面の板もキズに。ベースはネックと、特にボディ裏に大きい傷。ギターは30年もの、ベースも20年以上経ったヴィンテージといえばヴィンテージなので、ショックは大きいですね(笑)。ここ15年間はあまり弾いてなかったので、カビというか塗装のムラはできてしまったけれど、キズ自体はほとんどない程度の良い状態で保存できてたので。
弁償するとは口に出していたけれど、今の材質とちがうでしょうし、修理もきかないし、新品を買ってもしようがない。弁償できないでしょう。もう、キズはあきらめるしかないのかな、と思っています。ショックで寝込みそう。
« Tribute To Lester/Art Ensemble Of Chicago | トップページ | Autumn Leaves/Manhattan Jazz Quintet »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
- 日産の新型エクストレイルに試乗してきた(2022.09.04)
「楽器」カテゴリの記事
- ベース2台を買い取りに出しました(2019.12.19)
- Crews Maniac SoundのJackson5を修理に出す(2018.07.03)
- エレキベースを買い替えてきたわけ(その3たぶんラスト)(2018.03.01)
- これが最後だ! Atelier Z M-245 Custom(中古) を購入(2018.02.28)
- 某楽器店でのエレキベース買取の顛末(2018.01.06)
« Tribute To Lester/Art Ensemble Of Chicago | トップページ | Autumn Leaves/Manhattan Jazz Quintet »
コメント