Igor Stravinsky/Orchestral Works
久しぶりに聴いたECM New Series(クラシック、現代音楽)ですが、やっぱり聴いていて、コメントを搾り出そうとしても全然出てこないのがつらいです。まだ現代音楽については聴いた感じを温度感や色彩感覚に当てはめてみたりして、何とか書いているのですけれど、ストラヴィンスキーとなると、本来ならば彼の有名な作品をひと通り聴いてからでないと、表面的にしかなぞれないですよね。ただ、ECMがジャズもNew Serisも一緒くたにして一連番号にしてあるので、そこに何か意味があるのだろうと思って聴いているのですけれど。これがジャズだったら、意外にフリー系統でも文章が出てくるのですけれども。
Igor Stravinsky/Orchestral Works(ECM New Series 1826)(輸入盤) - Recorded October 2002. Stuttgarter Kammerorchester, Dennis Russell Davies(Cond) - 1-3. Monumentum Pro Gesualdo Di Venosa Ad CD Annum 4-12. Dances Concertantes 13-15. Concerto In D 16-25. Apollon Musagete
(05/03/15)Igor Stravinskyはロシア生まれの20世紀の作曲家。’27年(16-25曲目)から’40年代(4-12、13-15曲目)、’60年(1-3曲目)にかけての作曲。時代によって違うサウンドです。著名な曲ではないと思いますが、カメレオン作家と異名をとりながらも、ここにあるのはまさにストラヴィンスキーの音楽。’40年代以降はやや現代的ですが、難解な現代音楽への傾倒もほとんどなく、安心して聴けるオーケストラ・サウンド。 (05年9月21日発売)
« けっこう大まかだった昔(HP初期) | トップページ | Moritato/Manhattan Jazz Orchestra »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Pier Paolo Pasolini/Land Der Arbeit/Christian Reiner(2022.12.10)
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Affirmation/Arild Andersen Group(2022.11.19)
- Once Around The Room - A Tribute To Paul Motian/Jakob Bro/Joe Lovano(2022.11.18)
「クラシック・現代音楽」カテゴリの記事
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Evgueni Galperine/Theory Of Becoming(2022.10.27)
- Valentin Silvestrov/Maidan/Kyiv Chamber Choir/Mykola Hobdych(2022.10.19)
- Wolfgang Amadeus Mozart/The Piano Sonatas/Robert Levin(2022.10.04)
「ECM1802-1851番」カテゴリの記事
- Free And Equal/John Surman(2007.04.04)
- Care-charming Sleep/The Dowland Project(2007.04.05)
- Towards The Wind/Stephan Micus(2007.04.06)
- Dans La Nuit, Music For The Silent Movie By Charles Vanel/Louis Sclavis(2007.04.07)
- In Concert Robert Schumann/Andras Schiff(2007.04.08)
« けっこう大まかだった昔(HP初期) | トップページ | Moritato/Manhattan Jazz Orchestra »
コメント