Awakening/Ryan Kisor Quintet
Criss Crossレーベル順番聴き10日目。そして、このレーベルの旧譜(廃盤、未CD化の3枚を除く)を全部聞き終えました。250枚以上あるので、数年かかってしまいましたけれど、あまり得意でないメインストリーム系のアルバムコメントでもあるし、ホッとしています。欲を言えばもう少し長いコメントをしたかったかな、というのはありますけど。さて、最後を飾るのはライアン・カイザーのオルガンを交えたクインテットのアルバム。メンバーがメンバーなので、あまり踏み外すということはないですけれども、1曲目のタイトル曲あたりは、割と冒険していていいなあ、と思いました。日本制作の企画盤よりはずっとこっちの方が良いと思います。
これでこのレーベルが終わりではなくて、もうすぐ2月の新譜のコメントが出てくるとは思います。
Awakening/Ryan Kisor(Tp) Quintet(Criss Cross 1239)(輸入盤) - Recorded December 19, 2002. Grant Stewart(Ts), Peter Bernstein(G), Sam Yahel(Org), Willie Jones 3rd(Ds) - 1. Awakening Part 1 and 2 2. Sioux City 3. UFO 4. Harlem Moon 5. Effing Blues 6. What Can I Say? 7. Free As A Bird
(07/02/25)全曲Ryan Kisorの作曲。オルガンのクインテットですが、端正なトランペットに対し、なかなか適材適所の顔合わせ。やはりバリバリきても温度感は低めかな。’70年代をほうふつとさせる4分の7拍子の上をソロが続いていく、ちょっとエキゾチックなサウンドのパート1からアップテンポの4ビートのパート2へ展開する13分弱の1曲目、ソフトなメロディとソロをミディアムの4ビートで包み込む2曲目、ややアップテンポでメカニカルなアプローチが目立つ3曲目、静かでちょっと沈んだ、夜の世界を感じさせるバラードの4曲目、ゴキゲンなアップテンポのブルースが勢いのある5曲目、スタンダードのような流麗なメロディを持っている、ソロもメロディアスな6曲目、8ビートのやや穏やかなジャズロックで淡々とソロが続く7曲目。
« April/Susanne Abbuehl | トップページ | タイム・コントロール/上原ひろみ »
「音楽」カテゴリの記事
- CD処分にあたって書かなかったひとつの理由(2023.05.28)
- CD(レコード)を処分するかどうかの分水嶺(2023.05.26)
- 買い取られたCDを追っかけてみる(その2)(2023.05.21)
- Eventually/Jacob Young/Mats Eilertsen/Audun Kleive(2023.05.20)
- Leaving/Richie Beirach(2023.05.19)
「Criss Crossレーベル」カテゴリの記事
- いかに手っ取り早く、ECM、Criss Crossレーベルなど全部聴くか(2023.06.01)
- Mel's Vision/Alex Sipiagin Quintet(2023.02.25)
- Blues Variant/Michael Feinberg Quartet/Quintet(2023.02.24)
- Standards From Film/Mike Moreno(2022.11.20)
- Sky Continuous/Noah Preminger Trio(2022.10.21)
「ジャズ」カテゴリの記事
- Eventually/Jacob Young/Mats Eilertsen/Audun Kleive(2023.05.20)
- Leaving/Richie Beirach(2023.05.19)
- Our Daily Bread/Trio Tapestry/Joe Lovano(2023.05.18)
- Vagabond/Dominic Miller(2023.05.16)
- 処分した中から何枚かの買い戻し(2023.05.10)
「Criss Cross1201-1250番」カテゴリの記事
- Awakening/Ryan Kisor Quintet(2007.03.04)
- Dig This!!/Wycliffe Gordon Quintet(2007.03.03)
- New York Trio - Page Two/Peter Beets(2007.03.02)
- Mirrors/Alex Sipiagin(2007.03.01)
- Wide Holizons/One For All(2007.02.28)
Criss Crossの完全制覇おめでとうございます。
とうとうやりましたね。素晴らしい!!
年に3回のリリースだったらまとめ聴きしても飽きることもないでしょうし、これからは義務感にとらわれることなく楽しめそうですね。
カイザーは私も日本企画ものよりはCriss盤の方がずっと良いと思います。
伸び伸びと吹いていますものね。
ちゃんと入るか不安ですが、こちらからもTBさせていただきます。
投稿: nary | 2007/03/04 15:01
>naryさん
TBありがとうございます。
私もライアン・カイザーは日本企画盤でやらされている、という感じのアルバムよりは、Criss Crossのものの方が好きです。以前クリフォード・ブラウン集がありましたが、こういう必要があるのかな、と思ってしまいました。
とりあえず、これで何とかこのレーベル聴き終えてホッとしています。新譜が来るのが待ち遠しいですね。
投稿: 工藤 | 2007/03/04 17:02