Siren/Walt Weiskopf Nonet
Criss Crossレーベル順番聴き4日目。比較的大編成のジャズの演奏ってけっこう好きな方で、昔はビッグバンドなんかも集めていた方だし、最近でもマンハッタン・ジャズ・オーケストラなどの木管を生かしたサウンドも好んで聴きます。ここでも、編成からいくとそうソフトな肌触りでもないはずなんですが、厚みがあって柔らかいサウンドが出てくるのが私好み。それでいて、ソロの時はけっこうメカニカルに飛ばしているというか。シンプルな編成を主流とすれば邪道なのかもしれませんが、こういう編成のサウンドもハマるかどうか、一度試してみてはいかがでしょう。ウォルト・ワイスコフの曲やソロもけっこういいと思いますよ。
Siren/Walt Weiskopf(Ts) Nonet(Criss Cross 1187)(輸入盤) - Recorded December 21, 1999. Anders Bostrom(Fl, Afl), Jim Snidero(As, Fl), Scott Robinson(Bs, Bcl), Joe Magnarelli(Tp, Flh), Conrad Herwig(Tb), Joel Weiskopf(P), Doug Weiss(B), Billy Drummond(Ds) - 1. Glass Eye 2. Siren 3. In A Daze 4. Close Your Eyes 5. Victory March 6. Night In Ferrara 7. Zone 8. Baby Won't You Please Come Home 9. Separation
(06/12/03)Walt Weiskopfの作曲は全9曲中5曲(1-2、6-7、9曲目)。ノネット編成では2作目。さすがホーンに厚みがあります。クラシック系のアンサンブルに自由にソロが展開するような不思議な味わいの小品の1曲目、静かにはじまり木管を生かしたアンサンブルでホーンも聴かせるミディアムで4ビートのタイトル曲の2曲目、ややアップテンポの8分の6拍子で哀愁と勢いのある3曲目、しっとりさとゆったり加減と厚みのあるバラードの4曲目、アップテンポでサックス他がメカニカルに攻めていく5曲目、綾織り系で淡い色調ながらソロは速いワルツの6曲目、ユニゾンの高速フレーズからアップテンポで広がる7曲目、淡くソフトなバラードで小品の8曲目、柔らかくオーソドックス系のミディアムの4ビートでソロがいい9曲目。
« ニフティ大掛かりなメンテ失敗! | トップページ | Blues Quarters Vol.1/David Hazeltine Quartet »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「Criss Crossレーベル」カテゴリの記事
- Standards From Film/Mike Moreno(2022.11.20)
- Sky Continuous/Noah Preminger Trio(2022.10.21)
- Swing On This/Opus 5(2022.06.21)
- Misha's Wishes/Misha Tsiganov(2022.03.22)
- A Glimpse Of The Eternal/David Binney Quartet(2022.03.09)
「ジャズ」カテゴリの記事
「Criss Cross1151-1200番」カテゴリの記事
- Mr. Mags/Joe Magnarelli Quintet(2006.12.30)
- Workin' Out/John Campbell Trio(2006.12.29)
- Echonomics/Seamus Blake Quartet(2006.12.28)
- Power Source/Ryan Kisor Quartet(2006.12.27)
- Unseen Universe/Conrad Herwig Sextet(2006.12.26)
コメント
« ニフティ大掛かりなメンテ失敗! | トップページ | Blues Quarters Vol.1/David Hazeltine Quartet »
3度目にしてようやくTBが入りました(苦笑)
ウォルト・ワイスコフを本作で見直しましたです。
これで未開封となっているもう一枚の「Sight to Sound」も安心して聴くことができそうですが、その前に「Man of Mafy Colors」も本当はどうだったのかいま一度確認してみようと思います。
でも聴いたときの印象って、1回聴いても100回聴いてもそんなに変わることはありませんけどね(笑)
投稿: nary | 2007/07/18 17:11
>naryさん
私はウォルト・ワイスコフ、割と好きです。現代的である意味頭でっかちな曲やフレーズが多いかもしれませんが。
話は変わりますが「ユニバーサル・シンコペイションズ2/ミロスラフ・ヴィトウス」、私も何度聴いても印象はあまり変わりませんでしたよ(笑)。
投稿: 工藤 | 2007/07/18 18:20