共同企画(’21年終了)

Twitter

無料ブログはココログ

« Time Will Tell/Paul Bley, Evan Parker, Barre Phillips | トップページ | Head To Head/Jerry Weldon - Michael Karn Quintet »

2006/08/21

"How It Was then... Never Again"/Azimuth

1538
今日はアジムス5作目です。1-3作目は3枚組みとして新しい番号をとって再発されているのですが、どうしてそういう扱いになっているのかは謎。ただし、ECM前期には廃盤が多い中、こういう特例措置をとって再発してくれているのも、まあ、うれしい話です。やはり、ピアノ、ヴォーカル、ホーンという特殊な編成がまず目に行くと思うのですが、1曲目も場面によってはいないはずのベースとドラムスが脳の中で鳴っているようなファンク的な曲調で、特殊な編成でもこのメンバーではイケるのでは、と思いました。他の曲はむしろ、この編成だから表現できたようなサウンドが多いですけど。


"How It Was then... Never Again"/Azimuth(ECM 1538) - Recorded April 1994. John Taylor(P), Norma Winstone(Voice), Kenny Wheeler(Tp, Flh) - 1. How It Was Then 2. Looking On 3. Whirlpool 4. Full Circle 5. How Deep Is The Ocean 6. Stango 7. Mindiatyr 8. Wintersweet

’70年代後半から、休み休み続いていたグループの第5作目。メンバー(一人ないしは複数の作曲(作詞))が多い。楽器編成も特殊だし、そこにヴォイスがからんでいます。静かに語りかけると思ったらちょっとリズムがあって中盤過ぎホーンやピアノで盛り上がりもあるタイトル曲の1曲目、研ぎ澄まされた冷たいピアノとヴォーカルの2曲目、変拍子なのかタイトルどおりに「渦巻き」を表わす急速調の3曲目、しっとりした切ない美しさのピアノとホーンが哀愁を誘う4曲目、ケニー・ホイーラーの一人多重録音の唯一のスタンダードの5曲目、やや激しさもある、浮遊感覚と温度感の低さも特徴的な6曲目、ボボ・ステンソン作の穏やかにゆったりと進んでいくバラードの7曲目、立ち止まりそうなヴォーカルとピアノの囁きを聴く8曲目。

« Time Will Tell/Paul Bley, Evan Parker, Barre Phillips | トップページ | Head To Head/Jerry Weldon - Michael Karn Quintet »

音楽」カテゴリの記事

ECMレーベル」カテゴリの記事

ジャズ」カテゴリの記事

ECM1501-1550番」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: "How It Was then... Never Again"/Azimuth:

« Time Will Tell/Paul Bley, Evan Parker, Barre Phillips | トップページ | Head To Head/Jerry Weldon - Michael Karn Quintet »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト