Te Deum/Arvo Part
アルヴォ・ペルトの’80-90年代に作曲した作品集。当時からすれば現在進行形のペルトの紹介、ということだったのでしょうが、演奏する合唱団、オーケストラはエストニアの楽団を使ってるようで、けっこう力の入っていることが分かります。そして、現代音楽でもやはり宗教色が強いため、荘厳な雰囲気になっています。購入当時はあまりそういうチェックをしていなかったので、購入当初に何回か聴いて、そのままラック入り、というのが少々悔やまれます。それにしても、ペルトも何枚もNew Seriesからアルバムを出していて、その後に他レーベルでも紹介されるも、すっかりNew Seriesの顔になってしまったようです。
Te Deum/Arvo Part(ECM New Series 1505)(輸入盤) - Recorded January 1993. Estonian Philharmonic Chamber Choir, Tallinn Chamber Orchestra, Tonu Kaljuste(Cond) - 1. Te Deum 2. Silouans Song 3. Magnificat 4-11. Berliner Messe
(03/10/25)エストニア出身の作曲家、アルヴォ・ペルトが’80-90年代に作曲した作品集。1、3-4曲目以降は合唱団が入っていますが、現代音楽なのに宗教音楽家の彼らしく、敬虔で深遠な響きに満ちています。どの曲も複雑さは感じられず、深い青色の世界がのぞきながらも、心にすんなりと溶け込んでいくようなサウンド。タイトル曲の1曲目は28分台の曲で、荘厳ながら盛り上がる場面も。3曲目は合唱団のみです。
« Codex Specialnik/The Hilliard Ensemble | トップページ | Paul Motian On Broad Way Vol.4 »
「音楽」カテゴリの記事
- Strands - Live At The Danish Radio Concert Hall/Palle Mikkelborg/Jakob Bro/Marilyn Mazur(2023.12.05)
- Zartir/The Gurdjieff Ensemble/Levon Eskenian(2023.12.04)
- 2023年私的ジャズベスト3(2023.11.24)
- Over Here/Jim Rotondi Quintet(2023.11.23)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Strands - Live At The Danish Radio Concert Hall/Palle Mikkelborg/Jakob Bro/Marilyn Mazur(2023.12.05)
- Zartir/The Gurdjieff Ensemble/Levon Eskenian(2023.12.04)
- Arvo Part/Tractus(2023.11.22)
- Call On The Old Wise/Nitai Hershkovits(2023.11.21)
- Thomas Larcher/The Living Mountain(2023.11.20)
「クラシック・現代音楽」カテゴリの記事
- Arvo Part/Tractus(2023.11.22)
- Thomas Larcher/The Living Mountain(2023.11.20)
- Veljo Tormis/Reminiscentiae(2023.10.08)
- Heinz Holliger/Anton Kernjak/Eventail(2023.10.06)
- Henry Purcell/Fantazias/John Holloway Ensemble(2023.10.05)
「ECM1501-1550番」カテゴリの記事
- Johann Sebastian Bach/3 Sonaten Fur Viola Da Gamba Und Cembalo BWV1027-1029/Keith Jarrett(Chembalo)(2006.07.17)
- November/John Abercrombie, Marc Johnson, Peter Erskine, John Surman(2006.07.18)
- Water Stories/Ketil Bjornstad(2006.07.19)
- Codex Specialnik/The Hilliard Ensemble(2006.07.20)
- Te Deum/Arvo Part(2006.07.21)
« Codex Specialnik/The Hilliard Ensemble | トップページ | Paul Motian On Broad Way Vol.4 »
コメント