Current Events/John Abercrombie
国内盤が続くと、さすがにスゴいメンバーのアルバムがこの時期続きます。ついでにホームページのミュージシャン特集の部分も手直しができてしまうので一石二鳥です。ECMのジョン・アバークロンビーのアルバムで一番好きなのは、マーク・ジョンソン、ピーター・アースキンの入っているこのトリオのアルバムです。ギタートリオでありながら4ビートの定型ビートを刻む場面もほとんどなく、それでいて過激にも繊細にもなれる懐の深さを持っています。あと、特徴的なのはギター・シンセサイザーも登場して、場合によってはそれとギターとの多重録音になっていること。やはりこのあたりの時代を感じさせる出来事ではありますね。
Current Events/John Abercrombie(G)(ECM 1311) - Recorded September 1985. Marc Johnson(B), Peter Erskine(Ds) - 1. Clint 2. Alice In Wonderland 3. Ralph's Piano Waltz 4. Lisa 5. Hippityville 6. Killing Time 7. Still
スゴいメンバー。1曲目がいきなり16ビート のギター・シンセサイザーも使った曲で 、少し懐かしいメロディ。この曲は3人でのフリー・インプロヴィゼーション。3-7曲目はジョン・アバークロンビーの作曲。ECMらしく静かな曲も多く、ジャズともフュージョンとも形容するのは難しい微妙な感じ。幻想的で夢見心地な、静かな映画音楽の2曲目、ピアノワルツと言いながら実際は美しい陰影のあるギターワルツになっている3曲目、アコースティック・ギターのソロでしっとりとしたバラードを聴かせる4曲目、独特なギターのアルペジオにのせて淡々とフレーズが多重録音で奏でられつつ盛り上がる5曲目、静寂から徐々にフリーのように過激な展開になっていく6曲目、ギター・シンセサイザーなどをバックに淡々とギターを演奏する7曲目。
« Trio Music, Live In Europe/Chick Corea/Miroslav Vitous/Roy Haynes | トップページ | Emergence/Miroslav Vitous »
「音楽」カテゴリの記事
- Celebration Vol.1/Wayne Shorter(2024.09.08)
- Twentyfour/Al Di Meola(2024.09.05)
- Transylvanian Dance/Lucian Ban, Mat Maneri(2024.09.04)
- Keel Road/Danish String Quartet(2024.09.03)
- Moondial/Pat Metheny(2024.09.02)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Transylvanian Dance/Lucian Ban, Mat Maneri(2024.09.04)
- Keel Road/Danish String Quartet(2024.09.03)
- ECMとCriss Crossについてはまとめをしなければなんだけど(2024.08.14)
- Live In Munich/Jordina Milla & Barry Guy(2024.07.23)
- Outpost Of Dreams/Norma Winstone/Kit Downes(2024.07.22)
「ジャズ」カテゴリの記事
- Celebration Vol.1/Wayne Shorter(2024.09.08)
- Twentyfour/Al Di Meola(2024.09.05)
- Transylvanian Dance/Lucian Ban, Mat Maneri(2024.09.04)
- Moondial/Pat Metheny(2024.09.02)
- パープル/ミロスラフ・ヴィトウス(2024.08.18)
「ECM1301-1350番」カテゴリの記事
- Spheres/Keith Jarrett(2006.01.27)
- Chaser/Terje Rypdal(2006.01.28)
- Edition Lockenhaus Vol.1 & 2/Gidon Kremer(2006.01.29)
- Slide Show/Ralph Towner/Gary Burton(2006.01.30)
- Erendira/First House(2006.01.31)
« Trio Music, Live In Europe/Chick Corea/Miroslav Vitous/Roy Haynes | トップページ | Emergence/Miroslav Vitous »
コメント