Solstice/Ralph Towner
Solstice/Ralph Towner(G, P)(ECM 1060) - Recorded December 1974. Jan Garbarek(Ts, Ss, Fl), Eberhard Weber(B, Cello), Jon Christensen(Ds, Per) - 1. Oceanus 2. Visitation 3. Drifting Petals 4. Nimbus 5. Winter Solstice 6. Piscean Dance 7. Red And Black 8. Sand
(00/07/22)全8曲中7曲がラルフ・タウナーのオリジナル。なかなか興味深くて豪華なメンバーの組み合わせのアルバム。それぞれの個性が出ています。1曲目は10分台の大作で、暗い海の中を思わせるたゆたうサウンドの流れ。妖しげ(幻想的)な音がゆったりと展開する2曲目、幽玄な水墨画を見ているような3曲目、フルートのテーマが印象的で、前半でギターが蒼く深い味わいを醸し出し、その後盛り上がっていく4曲目、冬の情景を思わせるギターとソプラノ・サックスのデュオの5曲目、ビートが効いているギターとドラムスのデュオの6曲目、これまた空間的なギターとベースの小品の7曲目。エバーハルド・ウェーバー作のリズミカルでありながらこれまた幻想的な8曲目。 特異な時代を先取りしたサウンドかも。(01年7月25日発売)
« Ecstasy/Steve Kuhn | トップページ | Tomas Franck In New York/Tomas Franck Quartet »
「音楽」カテゴリの記事
- ’22年上半期私的ジャズベスト3(2022.06.25)
- Standart/Tigran Hamasyan(2022.06.22)
- Swing On This/Opus 5(2022.06.21)
- L'Aurore/Carolin Widmann(2022.06.20)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- L'Aurore/Carolin Widmann(2022.06.20)
- Danish String Quartet/Beethoven/Mendelssohn/Bach/Prism IV(2022.06.05)
- Lunea/Heinz Holliger(2022.05.16)
- Isabela/Oded Tzur(2022.05.15)
- John Scofield(2022.05.14)
「ジャズ」カテゴリの記事
- ’22年上半期私的ジャズベスト3(2022.06.25)
- Standart/Tigran Hamasyan(2022.06.22)
- Swing On This/Opus 5(2022.06.21)
- Blue Wail/Uri Caine Trio(2022.07.03)
「ECM1051-1100番」カテゴリの記事
- Azimuth/John Taylor/Norma Winstone/Kenny Wheeler(2019.10.05)
- Polarization/Julian Priester And Marine Intrusion(2019.10.04)
- Motility/Steve Kuhn And Ecstasy(2019.10.03)
- Shimri/Arild Andersen(2019.10.02)
- Untitled/Jack DeJohnette’s Directions(2019.10.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Solstice/Ralph Towner:
» [ECM1060] Ralph Towner: Solstice (1974) 初期ECM連続聴きは疲れたので [Kanazawa Jazz days]
初期ECM連続聴きは疲れたので、届いたばかりのレコードを。番号飛ばし。
針を置いた瞬間、あの鉄壁のECMの音が溢れでた。左にヴェーバーのベース、右にガルバレクの管楽器。その間にタウナーのギターとクリステンセンの打楽器。奏者の息遣いまで伝わるような音世界が...... [続きを読む]
« Ecstasy/Steve Kuhn | トップページ | Tomas Franck In New York/Tomas Franck Quartet »
TBさせて頂きました。
マリオンブラウンで疲れて、スキップ。
うん、やはり、安定してからのECMサウンドには癒されます。
投稿: ken | 2015/01/29 12:45
>kenさん
TBどうもありがとうございます。
このあたりになってくると、ECMサウンドでくくれるというか、語れるアルバムになってきますね。割と好きなアルバムです。
投稿: 工藤 | 2015/01/29 13:01
新しいリンクです(返信不要)
http://kanazawajazzdays.hatenablog.com/entry/2016/02/06/092002
投稿: ken | 2016/08/06 20:48