SAKURA STAMP/矢野沙織
「18歳の高校生にしては素晴らしいが、まだまだ荒削りの部分も。今後に期待。」などとレビューで見かけるけれども、実際にブラインドで彼女のサックスを聴くとどうなんだろう、と思います。実に堂々としたフレーズ、音色です。まわりのミュージシャンも実力派ばかりなので、なおさらその中に溶け込んでけっこういい演奏を聴かせてくれることが分かります。ベースレスのオルガンジャズでチャーリー・パーカーの曲もやる、という企画も面白いし。私は彼女のアルバムでは、この3作目を聴いたのが初めてなのですが、思わず1-2枚目のアルバムも注文してしまいました。オリジナルもしっかりしているし、このアルバムを聴いた限りでは、若くて珍しいからアルバムを作ってみました、という感じではないです。一度聴いてみては。
SAKURA STAMP/矢野沙織(As)(Savoy)
SAKURA STAMP/Saori Yano(As)(Savoy) - Recorded October 31, November 21 and 22, 2004. Mike LeDonne(Org), Peter Bernstein(G), Joe Farnsworth(Ds), Nicholas Payton(Tp), Eric Alexander(Ts) - 1. Donna Lee 2. Sweet Love Of Mine 3. Sakura Stamp 4. Shawnuff 5. Red House 6. Crazy He Calls Me 7. けむりの瞳 8. Salt Peanuts 9. Tico Tico 10. Sk8 Game 11. 砂とスカート(Bonus Track)
マイク・レドーン(Org)、ピーター・バーンスタイン(G)、ジョー・ファーンズワース(Ds)、ニコラス・ペイトン(Tp)、エリック・アレキサンダー(Ts)。18歳で3作目となるアルバム。11曲中4曲が矢野沙織のオリジナル。オルガンのいる編成なのが面白い。「ドナ・リー」をアルト・サックスがチャーリー・パーカー・フレーズの完全コピーだという1曲目、都会的なセンスを持つ渋いボッサの2曲目、切ないテーマが郷愁を誘いながらアーシーに盛り上がるタイトル曲の3曲目、アップテンポでバリバリと吹きまくる4曲目、ジミ・ヘンドリックスの曲をブルースっぽく演奏する5曲目、淡くしっとり系のバラードの6曲目、オリジナルにしては渋いラテンタッチの7曲目、彼女の実力発揮のチャーリー・パーカー作のバップの8曲目、ラテン系の「ティコ・ティコ」がゴキゲンな9曲目、ズンズン進んでいく感じでややアップテンポの10曲目、これのみヴォーカル入りでキューバのバンドとの11曲目。(05年3月23日発売)
« Opalessence/Hod O'Brien Quintet | トップページ | タイムスケープ/木住野佳子 »
「音楽」カテゴリの記事
- Spirit Fall/John Patitucci(2025.03.10)
- Skrifum/Jon Balke(2025.03.09)
- Lullaby/Mathias Eick(2025.03.08)
- Winter Poems/Yuval Cohen Quartet(2025.03.07)
- Just/Billy Hart Quartet(2025.03.06)
「ジャズ」カテゴリの記事
- キングインターナショナル、4月25日に事業終了とのこと(2025.03.13)
- Spirit Fall/John Patitucci(2025.03.10)
- Skrifum/Jon Balke(2025.03.09)
- Lullaby/Mathias Eick(2025.03.08)
- Winter Poems/Yuval Cohen Quartet(2025.03.07)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: SAKURA STAMP/矢野沙織:
» 矢野沙織「SAKURA STAMP」 [BLOG STATION]
アルト・サックス奏者、矢野沙織の新作、"SAKURA STAMP" を聴いた。
太い音。
これが、矢野沙織のアルトの特徴である。
アルト・サックスの音は、明るくきらびやかというイメージがあるが、多くのプレイヤーは強く吹けば吹くほど、音が硬くなってしまい、太くてまろやかな音を出すことが出来ないのだ。
アルトの巨人、チャーリー・パーカーの曲を吹いても、スロー・ブルースやバラード曲�... [続きを読む]
« Opalessence/Hod O'Brien Quintet | トップページ | タイムスケープ/木住野佳子 »
こんにちは。
矢野沙織に関しては、僕も同意見です。
いい音色なんですよね。
前作も、なかなか良かったですよ。
投稿: Ken | 2005/04/16 13:40
>Kenさん
どうも、こんにちは。
最新作(3作目)を聴いて、1-2作目を注文してしまいましたが、今月末頃にまとめて届く予定です。メンバーからしても、楽しみですね。
投稿: 工藤 | 2005/04/16 15:27