共同企画(’21年終了)

無料ブログはココログ

2024/09/08

Celebration Vol.1/Wayne Shorter

Waynecele1 少し日があいて、今回のアルバムで新譜は一段落。ウェイン・ショーターが生前、過去のアーカイヴを聴いて、本人が編集したというアルバムの第4集までのうちの第1集が出ました。このクァルテットが好きな人にはたまらないアルバムですが、自由に動き回るジャズが苦手な人にはどうかなあ、と聴く人を選ぶアルバムと思いました。こういうジャズは私の大好物ではあるんですけれどもね。一歩間違えれば、バラバラになってしまうような音を、ギリギリのところでまとめ上げて、絶妙なバランスで聴かせてくれていると言えばいいのでしょうか。ショーターにしかできないジャズですね。4集まで出るということなので、楽しみにしています。

 

Celebration Vol.1/Wayne Shorter(Ts, Ss)(Blue Note) (輸入盤) - Recorded October 18, 2014. Danilo Perez(P), John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. Zero Gravity To The 15th Dimension 2. Smilin' Through 3. Zero Gravity To The 11th Dimension 4. Zero Gravity To The 12th Dimension 5. Zero Gravity - Unbound 6. Orbits 7. Edge Of The World (End Title) 8. Zero Gravity To The 90th Dimension 9. Lotus 10. She Moves Through The Fair

(24/09/08)ウェイン・ショーター作が2、9-10曲目、4人のインプロヴィゼーションが1、3-5、8曲目など。ライヴのCD2枚組で収録時間は88分。彼の生前から編集が進められていた4部作の第1集。このメンバーの演奏はかなりシリアスで、演奏内容がフリーその一歩手間うのサウンドのため、聴く人を選ぶかもしれませんが、ハマるとかなりそのシリアスさに没入することができます。インプロヴィゼーションのZero Gravityがその中心を占めているので、やはり彼らの中心にあるのはフリー・インプロヴィゼーション(その一歩手前)だということが分かります。稀有な状況でのライヴ演奏で、彼らの調子がかなり良いです。まだこれが4部作の1作目なのが、その音源の膨大さを物語っています。7曲目のメロディは印象的。

2024/09/05

Twentyfour/Al Di Meola

Altwenty 実はこのアル・ディメオラの新譜、7月19日に出ていたんだけど、タイミングが合わず、やっと聴くことができました。CDだと今は80分ぐらいまで1枚で収まるのですが、底をあえて82分収録としたあたりにこだわりが見えてます。このところ、彼は自分で多重録音をして、そこに他のミュージシャンを入れるというやり方で、今回もアルバムを作っています。前作はビートルズ集だったけど、今回はオリジナルで攻めています。ジャズかというと、スパニッシュといった方がしっくりくるサウンドなんだけど、好きなミュージシャンの前では、そういうことはどうでも良くなってしまいます。値段もこなれているので、手に取る人は比較的多めなのでは。

 

Twentyfour/Al Di Meola(G, B, Key, Per)(Ear Music)(輸入盤) - Released 2024. Derek Wichard(P, Key on 2), Rogrigo G. Pahlen(Harmonica on 2), Herman Romero(G on 3-4, 7, 10, P on 15), Amil Kavthekar(Tabla on 4, 7, 15), Siuxx(Ivan Ropez on 8), Pere Munuera(Ds on 8), Gumbi Ortiz(Congas on 11), Tommy Brechtlein(Ds on 11), Gisella Giufra(Cajon on 13), Richie Norales(Cajon on 15) - 1. Fandango 2. Tears Of Hope 3. Esmeralda 4. Espriccio Suite 4. Ava's Dance In The Moonlight 6. Immeasurable Part 1 7. Immeasurable Part 2 8. Eden 9. Close Your Eyes 10. Immeasurable Part 3 11. Paradox Of Puppets 12. For Only You 13. Genetik 14. Testament 24 15. Precocious

(24/09/05) 全曲アル・ディメオラの作曲でCD2枚組。収録時間は82分。ジャズというよりは、彼お得意のアコースティックなスパニッシュな曲が連なっています(時にエレキ・ギターも)。今回は、コロナ禍の時期に録りためた曲のようで、ディメオラの多重録音にゲストが加わる曲が多い。何曲かはブラスやストリング・オーケストラが加わり、8曲目はヴォーカルが加わるというもので、けっこう変化に富んでいます。パーカッションは本人も演奏するけど、ゲストが多彩で、これがけっこう目立ちます。ベース参加の曲がかなり少なく、ベースレスでパーカッションが鳴り響く中をアコースティック・ギターが駆け巡る、という感じの曲が多く、時にスーパーテクを聴かせてくれて、比較的賑やかなサウンドになっています。その中に哀愁が。

2024/09/04

Transylvanian Dance/Lucian Ban, Mat Maneri

2824 ECMの8月の2枚目で一段落。このメンバーでは、’13年にTransylvanian Concert(ECM 2313)というタイトルで発売されています。それから10年以上経過してからのデュオのライヴですが、やっぱりこの2人だなあ、と思わせる組み合わせ。持ち込み音源だと思うけど、アルバム・プロデュースとしてスティーヴ・レイクの名前が出ています。時々出るんだけど、彼も健在なのがうれしい。普通彼の手掛けるものはバリバリのフリーが多いんですが、これは、一歩足を踏み出したかなと思える程度です。でも、ジャズかというと、微妙だな、ととらえる人も多いでしょう。今はストリーミングで発売日とともに出ているんで、どんな感じかな、と聴いてみてから購入されるのもいいのでは。

 

Transylvanian Dance/Lucian Ban(P), Mat Maneri(Viola)(ECM 2824)(輸入盤) - Recorded October 9, 2022. - 1. Poor Is My Heart 2. Romanian Folk Dance 3. Lover Mine Of Long Ago 4. Transylvanian Dance 5. The Enchanted Stag 6. Harvest Moon Ballad 7. The Boy'ers Doina 8. Make Me. Lord, Slim And Tall

(24/09/03)ライヴ演奏で、収録時間は55分。ベラ・バルトークによって集められた歌やダンスをLucian BanとMat Maneriでアレンジしたものだそう。元の作曲はバルトークでもいいくらいの演奏が繰り広げられています。Maneriお得意の微分音はここではやや影を潜め、ある時はメランコリックに、ある時は勇壮なデュオの演奏を聴かせてくれます。曲によって変化に富んでいるところが、飽きさせず一気に聴かせてくれる要因か。アルバム・プロデュースはスティーヴ・レイクですが、彼にしてはフリーは少なく、聴きやすい。3曲目はややフリーがかっているかもしれない。全体として、クラシック的なピアノと、少しクセのあるヴィオラでの演奏ですが、ECMらしいと言えば、ECMらしい面もあります。少し聴く人を選ぶかもしれない。

2024/09/03

Keel Road/Danish String Quartet

2753ECM (New Seriesを含む)が2枚届いているので、聴いていきます。昔は8月に発売なんてなかったのに、今年は上半期が新譜が少なかったからか、出てきてますね。さて、このDanish String Quartet、最近ではこの番号の取り方とか、発売アルバム数が多いからか、ECMの一押しなのでは、と思わせます。そして、今回の曲の選び方(選ばせ方)も特徴があるので、売れていくのでは、と思わせますね。ヨーロッパの民族音楽(主に北欧、と書いてあるものも)中心に、それに混ざりこむように新曲もはさみこんで、それでも統一感のあるアルバムなので、売れる方なんじゃないかな、と思わせます。なかなか目の離せない弦楽四重奏団です。

 

Keel Road/Danish String Quartet(ECM New Series 2753)(輸入盤) - Recorded November 2022. Rune Tonsgaard Sorensen(Vln), Frederik Oland(Vln), Asbjorn Norgaard(Viola), Fredrik Schoyen Sjolin(Cello), Nikolaj Busk(P on 3). Ale Carr(Cittern on 3) (Spinet, Harmonium, Bass, Clog Fiddle by Danish String Quartet) - 1. Mabel Kelly 2. Pericondine - Fair Isle Jig 3. Stormpolskan 4. En Skomager Har Jeg Vaeret 5. Once A Shoemaker 6. 6. Lovely Man 7. Carolan's Quarrel With The Landlady 8. Regin Smidur 9. Captain L'Kane 10. Kjolhalling 11. Planxty Kelly 12. As I Walked Out 13. Marie Louise - The Chat - Gale Warning 14. Nar Mirr Oye, Trett Av Moye

(24/09/03)主にヨーロッパ(ノルウェー、デンマーク、イギリス、Faroese、トルコ)のトラディショナルとメンバーなどの作曲した曲がいろいろと混ざった曲集。収録時間が51分。現代音楽が多いNew Seriesの中では、聴きやすい曲が多いので、割と安心して聴くことができます。ストリング・クァルテットの中ではECM一押しのグループなだけに、なかなか魅力的ではあります。ゆったりとした分かりやすい曲が多いので、多くの人が聴くかも。

2024/09/02

Moondial/Pat Metheny

Patmoondial 久しぶりにCDがまとめて5枚、届きました。このアルバム、値段が高かったので(高いところでは5千円近い値段がついている)、枚数を合わせるために、最安値(といっても3千円近かった)のところで買ったのですが、やはり値段はそれ以上には安くなりませんでした。ペラジャケ1枚なのにねえ。まあ、ストリーミングで聴くという方法もありますし。でも、内容は落ち着いていて、けっこう気に入ってます。ジャズかというとそうでもないような気もするけど、今の時代、ジャズかジャズでないかで価値を決めるものでもないだろうし。ただ、前作も似たような内容だったので、その点どうなのかなあ、という気もしないでもないですけど。

 

Moondial/Pat Metheny(G, Baritone G)(BMG)(輸入盤) - Released 2024. - 1. Moondial 2. La Crosse 3. You're Everything 4. Here, There And Everywhere 5. We Can't See It, But It's There 6. Falcon Love 7. Everything Happens To Me/Somewhere 8. Londonderry Air 9. This Belongs To You 10. Shoga 11. My Love And I 12. Angel Eyes 13. Moondial(Epilogue)

(24/09/02)1-2、5、9-10、13曲目がパット・メセニー作、他はスタンダードやビートルズなどの曲もあり。収録時間は61分。バリトン・ギターを主体に、多重録音も使ってソロを聴かせています。さすがにこういう表現方法は初めてではないし、いい曲が揃っています。アコースティック・ギターの表現ということで、繊細な部分も多いし、いろいろと楽しんで聴くのも良し、没頭しつつ聴くのも良し、流しながら他のことをするのも良し。ただ、値段が高い割には(ペラジャケだし)、少々地味な印象も。これをジャズというのかどうかはともかく、渋い良質の音楽になっています。適度にスタンダードなど知っている曲も混ざっているので、そういう時は、つい、耳をそばだててしまいます。肩の張らない音楽もたまにはいいかと思います。

2024/08/27

2日間にわたり、インターネットがつながらなくなる

昨日の月曜日の朝、パソコンを立ち上げたら、なんだか変。インターネットもメールも、クラウドもその他もろもろ、つながらないじゃありませんか。最初は地域で不具合があるかと思ってTKCに問い合わせたら、特にそういう情報は入っていないとのこと。そこで光回線のNTTの故障担当に電話してみました。今は、オペレーターではなくて、自動音声受付になっているんですね。朝まだ10時前に連絡をしていて、先方から電話がかかってきたのが何と16時前。その間、パソコンを使った仕事ができず、外出もできず、往生しました。FacebookとかX(旧Twitter)のチェックももちろんスマホからになります(しかもその間はほとんど見ていない)。我が家には仕事用でNTT、家用で上の階はau回線を使っているので、au回線のWiFiを利用しに行って、せめてそれで助かった面もあるかもしれませんが。

NTTから電話がかかってきて、質問に答えていたら終端装置より外側に原因があることが分かり、次の日は午後に来るとのこと。朝一番でお客さんを訪問し、給与計算だけをとりあえずやって10時過ぎに帰ってきたら、10時半ごろに電話がかかってきて、これから行けますとのこと。もちろんOKしました。最初は機器類の交換だけですぐ終わるかと思っていたら、結果として、最後には2台の人が乗るクレーンのような車が来て、2つの電柱に渡り光ファイバーを交換していったようです。どうも外での断線ぽい。終わったのは17時半ごろ。

人間何とかインターネットなしでも暮らせるもんだと思いましたけど、電話もFAXもダメでは、仕事にならないですね。たまたま急ぎの仕事がなかったからよかったものの、電子申告も締め切りが近い状態だったし、クラウドでは肝心な部分で仕事にならないし、ととんでもないことになってしまってました。今日の夕方以降、とりあえず急ぎの仕事だけをやって、また、電子申告を済ませて、また同じ症状が出るのを恐れて、やれるだけやりました。それに、昨日の予定を一部今日に、今日の予定を明日に、とお客さんに迷惑をかけてしまって申し訳ないと思います。

もうすでに、’02年の光回線導入からだいぶ経ってますが、終端装置は黄ばんでしまったけど、故障じゃないので交換しないのね、とか。心なしか、通信速度が速くなったり、ストリーミングの音が良く感じたりはするけど、これは気のせいかもしれない。まあ、とにかく直って良かったです。

(追記28日)ところが、3日目の今日、朝4時に起きてすぐにPCに電源を入れたのですが、PCのインターネット、メール、クラウドがまた使えなくなってました。ストリーミング、Wi-Fi、電話、FAXは大丈夫。TKCで使っている直列につないだ2つ目のルーターの機能ですね。今日のお昼前にTKCの情報担当の人が来てくれて、ルーターまでは信号が正常に来ているとのこと。原因を探ると、昨日の光回線とは別の故障で、何とHUBがご臨終になってました。PCはHUBを経由しないで、直接ルーターにつなぐと正常に動きました。こんなのの原因、一人で考えたところで、解決できるわけがなかった。TKCの情報担当の方には頭が上がりません。偶然に2つの故障が立て続けに起こったというわけ。これでバッチリ直ったと思います。まだ何か不具合が出るか、心配ですが。

2024/08/23

私のサイトの歴史はパクリとの戦いの歴史でもあった

今回の例としては、RSSフィードを引っ張ってきて、自動的に更新していく、というケースで、パクリには当たらないとは思います。ただ、その更新の大部分を、私のエントリーが占めているということで、なんだかなあ、と思う部分はあります。ただ、そのサイト、アクセスがほとんどないようで、そこから私のところへの入り込みがこれまたほとんどない、と、盛り上がりに欠ける展開になっています。

過去、ホームページを手作業で作っていた時代には、コピペでパクられて、その一部を改変したまま、丸ごとに近くパクリ掲載されたことがありました。まだブログ以前の時代ですね。最初に見かけたときは、私の好きなミュージシャンと共通するところが多いな、と眺めてみてたのですが、逆に、私がホームページに掲載していないアルバムが出てこない。しかも私が文章を少し長めに書くようになったら、その最後の部分だけ改変して掲載するという露骨なことをやっていたので、本人に厳重に注意、該当箇所を全部削除してもらいました。本人は反省して、その後ホームページのアドレスを移転したようですが、結局廃止したようです。

コピペって楽ですが、それであるリストを作ったかつての知り合いがいて、それが私のアルバムタイトルのコピペで出来ていたと分かったのが、私が誤字のまま作っていたのを検索されて、それをまた検索してみたら、彼がその誤字のまま掲載していた、という例がありました。もうその方、所在不明になってしまい、ホームページやブログもほとんどなくなってしまった今だから書けるんですが。

またあるミュージシャンのクレジットをコピペされて(一部改変)まるまる掲載されて、抗議したところ、これも削除。これも、不完全ディスコなのに、同じアルバムしかなかったから分かったのですが。本人かどうかわからないけどその直後に2ちゃんねるで私のサイトを誹謗しようとして失敗した偶然!もあり、指摘してあまり気持ちの良いものではなかったですね。あのDMM.comがレンタルCDをやっていた時に、一部私の説明文をコピペされて掲載していたこともありましたし。ましてやヤフオクなどでは、出品の時に該当作がコピペされているだろうな、とは思いますけど、もうそこまで把握しきれず。もう目の届かないところでは、私の文章なんか価値がないのに何でそこまで、と思うようにしています。

そういう私も、アルバムコメントを書くときに何らかの資料がないと書けない部分もあって(できるだけ聴いた感想を書くようにはしていますけど)今となっては、あまりきつくも盗作とかコピペとか、言うのもどうかなあ、と思う時もありますね。もうここまで膨大になってくると、出くわすことも少なくなってきてますし。

2024/08/22

「ジャズはソウル」というサイトとは一切何の関係もありません

昔よくあったようなコピペで文章を盗むパクリサイトではないので、あまり目くじらを立てるのもどうかと思うが、人のエントリーをそのまま見出しにして、あたかも自分のサイトのような雰囲気で、自動的にアドレスを引っ張ってくるのもどうかと思うよ。

トップページはこちらのようですね。

https://rainbow-door.info/

文句を言おうにも、連絡先が書いてないし、そこからこちらへのアクセスもかなり少ないようなので、一体この人は何をやりたいのかが伝わってこないんですけど。

とにかく、このサイトとは一切コンタクトを取っておらず、リンクを許可した覚えもないので、この「ジャズはソウル」というサイトとは一切何の関係もないことを、改めて記しておきます。ホームページの下の方に「©ジャズはソウル All Rights Reserved.」って書いてあるけど、文章その他の権利は私が持ってます。いくらかは他の人のエントリーもあるようですが、最近はほとんどこのブログの私の文章です。

2024/08/18

パープル/ミロスラフ・ヴィトウス

Miroslavpurple 約50年ぶりの発売で、世界初CD化だそうで、権利関係がややこしかったのかな、と予想させます。今になって聴けるのも、長生きはしてみるもんだ、と思いました。確かウェザー・リポートの初作より録音、発売はやや早かったかな、と思います。サウンド的にもそれを予感させるような内容です。編成はシンプルで、ビリー・コブハムが全曲参加、ジョー・ザヴィヌルは1-2曲目に、ジョン・マクラフリンは3曲目に参加していて、多重録音の部分もあります。今聴くと、なるほどなあ、と思う部分も多く、ストリーミングにはない(ソニーだと割とそういうことがありますが)現状では、今ここで聴けてうれしいと思います。

 

パープル/ミロスラフ・ヴィトウス(B, Key on 3, 5)(Sony Music Inc)
Purple/Miroslav Vitous(B, Key on 3, 5)(Sony Music Inc) - Recorded August 25, 1970. Joe Zawinul(Key on 1-2), John McLaughlin(G on 3), Billy Cobham(Ds) - 1. Purple 2. Mood 3. Water Life 4. Dolores 5. It Came From Nowhere

2曲目がロン・カーター作、4曲目がウェイン・ショーター作で、他は全曲ミロスラフ・ヴィトウス作。収録時間は35分。時期的にはウェザー・リポートの初作の前になるのか。ジョー・ザヴィヌルらと演奏しているけど、全員の競演曲はない。時に多重録音をしています。タイトル曲の1曲目は、ワン・コードのビートの細かい曲で、ウェザー・リポートにつながっている感じ。当時らしく平易なジャズではないけど、初期ウェザー・リポートが好きな人ならすんなり入っていけるサウンド。エレキピアノの伴奏とベースのアルコ奏法のメロディではじまる、哀愁漂うバラードの2曲目、ミステリアスなギターで、少し空間を活かして印象的なサウンドを奏でる3曲目、ドラムスとのデュオのかなり自由に進む4曲目、そこにエレピをかぶせる5曲目。(24年7月24日発売)

2024/08/14

ECMとCriss Crossについてはまとめをしなければなんだけど

当初は全部聴くことになるとは思わなかった(数曲を除く)ECMレーベルとCriss Crossレーベルですが、ブログという形式を利用して、1枚1枚を聴いていって、その積み重ねで、レーベルの全貌を表現する、ということを途中からやりたいと思い、数年前にそれを実現させることができました。ただ、実際全貌を表現するところまで至ったのか、それとも個々のアルバムを書き散らして終わりだったのかは、おそらく後者の方だと思っています。

ECMに関しては、ECM Catalog(河出書房新社)が出ていて、書籍ゆえ、その出版時点までという制限はあれど、完成度は当然そちらの方が高くなっていますしね。発想自体はこちらの方が先だったとしても、これは動かしがたい事実です。そこで、よくあるレーベル史を人物の方からではなくて、聴いたアルバムの方から、ある種まとめのようなものをやりたいなあ、とは思っているのですが。Criss Crossはレーベルが終わってしまったと思ったら、代が変わって続いているし、ECMもマンフレート・アイヒャーで終わりという感じはしないので、それをまとめる時期について、まだタイミングではないなあ、とは思うのですが、それではいつまで経っても書くことはできないですね。

これらに関しては、少しずつ構想を練って行こうと思っています。いつになるかはわかりませんけれども。困ったことにECMは番号順に出ておらず、これまで、これ以降、というのを番号で表現するのが難しい、ということもあります。まあ、あまり期待しないで待っていてください。検索で個々のアルバムを見ていく、というのは、今でもある程度ありますし、需要がないというわけではなさそうです。

«お盆休み(ストリーミング導入からもうすぐ5年)

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online

アマゾンへのリンク

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト