Purple Haze/Lonnie Smith Trio
録音日は1日違うけれと、これも前日紹介したアルバムと同じセッションという扱いでいいでしょう。ジョン・アバークロンビーのロニー・スミスとの共演作3作目。こういう演奏なら、録音が白熱してきて時間が長くなり、結果として1枚のアルバムでは収まりきらなくなるってこと、分かります。十分にいい演奏をしているし、ギターも、いつもの彼の弾き方の時もあるし、けっこう凶暴なフレーズや音色の時もありますし、聴いていて飽きません。むしろスリリングですね。彼(ジョン・アバークロンビー)はECMでもオルガン・トリオのリーダー作を何枚も出してますが、やはりヴィーナスの3枚のアルバムがエキサイティング度は高いです。
Purple Haze/Lonnie Smith(Org) Trio(Venus) - Recorded March 20, 1994. John Abercrombie(G), Marvin "Smitty" Smith. - 1. Voodoo Chile 2. Up From The Skies 3. Gypsy Eyes 4. Purple Haze - Star Spangled Banner
「Foxy Lady」と同じセッション。もともと1枚だけ制作する予定が、演奏が長くなって2枚目が発売されたそう。これだけご機嫌なサウンドなら、2枚目も大歓迎。マーヴィン・スミッティ・スミスの、ロックでも食べていけるのではないかと思うほど、ドラムのビートへの柔軟な対応も面白いと思います。4曲目の後半がトラディショナルの他は全曲ジミ・ヘンドリックス作曲。こちらも4曲なので1曲ごとはけっこう長尺。ロック的なビートでドックの曲をやったらけっこう渋くなった感じのロック曲の1曲目、ロック的にカチッと4ビートをやってみました的なところが面白い2曲目、やや静かな曲だけど、こういう曲もオルガントリオではけっこう合うと感じる3曲目、意外に静かにはじまり、でもあの曲だと思わせ、メドレーで続いて存在感のある4曲目。
« Foxy Lady/Lonnie Smith Trio | トップページ | Second Look/Marc Copland Quartet »
「ジャズ」カテゴリの記事
- Miles Mode/P.M.P.(2018.04.24)
- Plays Jimi Hendrix+/Tethered Moon(2018.04.23)
- Triangle/Tethered Moon(2018.04.22)
- Music Is/Bill Frisell(2018.03.28)
- Tethered Moon(2018.04.21)
「音楽」カテゴリの記事
- Miles Mode/P.M.P.(2018.04.24)
- Plays Jimi Hendrix+/Tethered Moon(2018.04.23)
- Triangle/Tethered Moon(2018.04.22)
- Music Is/Bill Frisell(2018.03.28)
- Tethered Moon(2018.04.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/36193/61161915
この記事へのトラックバック一覧です: Purple Haze/Lonnie Smith Trio:
« Foxy Lady/Lonnie Smith Trio | トップページ | Second Look/Marc Copland Quartet »
コメント