ヒーコラと更新その他あれこれ
ブログはどこかしら毎日更新(休日に溜め込んでおいて、時間が来たら自動的に出せるという便利な機能を使ってます)と、リンクはしませんけれど、仕事のホームページの日記も、平日は毎日更新なんて事をやってます。私のことをご存知の方がいらっしゃったら、ああ、またかと思うかもしれませんが。別に更新頻度にこだわっているわけではなかったのに、何か更新しなきゃ、という本末転倒状態の部分もあったりします。良くない良くない。
仕事のホームページの日記は、形態としてはブログの方が向いているんですが、更新頻度が上がると、検索エンジンの検索順位か上がる(かどうか確証はありませんけど)と思うので、守秘義務もあるため、当たりさわりのないことをあえて平日毎日ホームページ上で書いています。アクセスは10-30人/日ぐらいでしょうか。
よく時間があるねえ、とも言われますね。でも、そろそろ息切れ気味かな(笑)。
「クロース・トゥ・バカラック/平賀マリカwithマンハッタン・ジャズ・クインテット」(P.J.L.)が20日に出たので、何回も聴いてます。MJQとしての歌伴がはじめてのアルバムで、デヴィッド・マシューズ氏のアレンジが見事。ワン・ホーンならばアドリブでカウンター・メロディをやっていればいいのでしょうが、2ホーンだと緻密なアレンジが要求されます。こういうところって、好きですね。ヴォーカルの押し出しも強いし、ポップスの曲のジャズ・アレンジだし。
「ジャズ批評」誌も買わなくなって3冊目。特に不便も感じず。むしろ素人の投稿雑誌のようになってしまったので、離れて正解かな、とも。実は原田元編集長が辞めた後にも「和ジャズ」特集みたいな骨のある特集もあったのですが、今号特集の「ジャズ超入門」って何? こういうものをこの雑誌に求めていたわけでは、ありません。いったい、どうしちゃったんだろう。
今日は思いついたままに書いてみました。
« Goodbye/Bobo Stenson/Anders Jormin/Paul Motian | トップページ | ジャズ回帰/矢野沙織BEST »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホームページのコメント手直しがあと600枚弱(2018.04.17)
- 「ジャズCDの個人ページCriss Cross Blog」も作成中(2018.03.21)
- ECMレーベルを代表作で語るのではなく、集合体として見せたい(2018.03.31)
- 「ジャズCDの個人ページECM Blog」を再度本格復活(2018.03.18)
- 「ジャズCDの個人ページECM Blog」の試験的復活その後(2018.03.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/36193/45524191
この記事へのトラックバック一覧です: ヒーコラと更新その他あれこれ:
« Goodbye/Bobo Stenson/Anders Jormin/Paul Motian | トップページ | ジャズ回帰/矢野沙織BEST »
コメント